父と祖母の何十年にも渡る嫁イビりの事実…「何も知らなかった…」母親の味方になった息子の話
30年間家事育児はもちろん、義母の介護もひとりでやってきたのに、夫に感謝されるどころか見下されたら許せないですよね。その上、義母まで嫁をバカにしてきたらどう思うでしょうか? 今回は父親と祖母の嫁いびりを知り、母親の味方になる息子の話をご紹介いたします。
28歳でできちゃった婚をし、加納家に嫁いだ典子は30年間夫・健一と義母・澄江から家政婦扱いされてきました。それでも何とか耐えてきた典子は、健一が定年退職したこの日も妻として動いていますが、相変わらず暴言を吐かれます。
結婚初日から澄江に嫁いびりをされてきた典子ですが、唯一優しくしてくれたのが義父でした。しかしそんな義父も典子が40代のとき急逝、義母が脳梗塞で倒れ介護が必要になります。息子の悠人と娘の結菜の育児、家事仕事介護のすべてをこなした典子。
そして月日は流れ5年前、結菜が家を出ることになりますが、典子はその際「お母さんもう離婚しなよ」「友達が離婚した時にお世話になった弁護士、紹介しようか?」と言われます。健一と澄江からの嫁いびりに耐えきれなくなり、亡き義父に「離婚してもいいですか?」と問いかけたところ、「あなたの人生を生きなさい」と言われた典子は、健一との離婚を視野に入れ、弁護士に相談します。
まずは証拠を集めるように言われた典子は、健一と澄江の暴言を録音します。そして典子の離婚を応援する結菜は、久しぶりに兄・悠人に会います。
健一と澄江の嫁いびりを知る悠人
ファミレスで話す悠人と結菜。
典子の味方になることを決意
これまで仮面をかぶっていた健一と澄江の本性を知り、「母さんに協力する」と言葉をかけた悠人なのでした。優しいと思っていた父親と祖母が、母親をイジメていたなんてショックですよね。しかし何十年もつらい生活を強いられてきた典子も、悠人が味方になってくれただけで救われるでしょう。
※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。