ワーママだった同僚の奥さんが突然他界…「後悔じゃすまない」自分の妻を思って心を入れ替えた男性の話
育児をしながら働くワーママは大変ですよね。毎日命を削ってやるべきことをこなしている感覚になるでしょう。その上夫に理解がないタイプだと、負担が大きすぎて心身ともに疲弊してしまいますよね。今回は突然家事をするようになった夫に話をきいたところ、同僚の奥さんが亡くなっていた話をご紹介いたします。
主人公・林千尋は2歳の息子・ヒロムを育てながら働くワーママです。一方で5つ上の夫・国男は、普段から家事育児に協力的ではありません。具体的なことは何もせず、口だけの国男に不満を募らせています。ある日保育園から帰宅後、熱を出してしまったヒロム。
育児と仕事で疲れている千尋をよそに、国男は「ゆっくり寝かせてあげて」と言うだけです。子どもの病院やリモートワーク、家事をこなした千尋ですが熱が出てしまいます。心身ともに限界を感じた千尋は育児と仕事の両立は厳しいため、ヒロムが小学校に上がるまで育児に専念したいと伝えますが理解してもらえません。それどころか自分のお小遣いの心配をする国男を見て唖然とします。
そんな国男ですが、同僚・森崎の奥さんの体調がよくなく、森崎が慣れない家事をやらされていると知ります。愚痴る森崎に共感した国男は飲みに誘いますが、後日奥さんは帰らぬ人となってしまいました。森崎の後悔を聞いた国男はかける言葉がないと同時に、千尋のことを思い出すのでした。
考えを改める国男
心を入れ替えた国男
同僚の奥さんが帰らぬ人となったことをきっかけに、千尋の大変さ自分ごととして考えられるようになった国男。その日から心を入れ替え帰宅したのでした。なにかあってからでは取り返しがつかないことはたくさんあります。特に家族の問題については。千尋が本当に限界を迎える前に気づけてよかったですね。
※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。