「私は母親も妻も失格…」夫から怠けてると叱責された産後3か月の女性の話
お互いに話し合い、子どもを持たないことを選択するDINKsという夫婦も増えてきていますよね。しかし結婚後、どちらか一方の気持ちが変わってしまうこともあるもの。今回は産後の妻に自分のほうが負担が大きいと怒る夫の話をご紹介いたします。
39歳の主人公・椿と2つ上の夫・穂高は結婚前に話し合い、子どもは持たないことに決めました。しかし穂高が40歳を過ぎ、「やっぱり自分の子どもが欲しい」と言いはじめます。悩んだ末に椿は不妊治療をし、子どもを授かることができました。
その後酷いつわりや切迫早産で入院することもありましたが、椿は無事元気な男の子・利久を出産します。しかし退院して数日後、椿は熱を出して倒れてしまいます。すぐに熱は下がったものの、なかなか体力が回復しなかった椿ですが、育休を取った穂高が家事育児のほとんどをやってくれ椿は感謝していました。
そんな中、育休が終わり穂高が仕事復帰します。体調が万全ではない椿と仕事が忙しくなる穂高の間で、少しずつすれ違いが生じはじめました。そして自分のほうが負担が大きいと思い込んだ穂高から、「子どもを産んだからってなんでも許されるわけじゃないからね?」と言われてしまいます。
産後の妻を責める夫
「怠けてるとしか思えない」
産後の椿を責めるだけじゃなく、身体の回復は人それぞれなのに、同僚の奥さんの話を持ち出す穂高は酷いですよね。穂高に責められ自分を追いつめてしまった椿なのでした。しかし椿が悪いとは思えないし、少し前それまで家事育児に積極的だった穂高の豹変ぶりに怖くなります。
※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。