「息子も連れてったらいいじゃん」育休中なのに子供とのお留守番も嫌がる夫の話
今回は、育児をしない夫にイライラが募ってしまった女性の話をご紹介します。
育児をしない夫
「わが家には生後6ヶ月の息子がいます。夫は育児休暇中ではあったものの、息子のお世話はほとんど私任せ。夫に「離乳食も始まったから、有機野菜を買いに行きたいの。車で行きたいし、たくさん買いたいから、お留守番お願いできる?」と頼んでも、「息子も連れてったらいいじゃん。いつも一緒に買い物行ってるんだから」と、信じられない一言を放ったんです。自分は家で一人でゴロゴロするつもりなんだと思いイラっとしました。
それだけではありません。私は毎日、息子のミルクや離乳食の準備、オムツ替え、寝かしつけに追われているのに留守番もできないなんて。これに完全にブチ切れた私は、夫に何も言わず、息子と二人で実家に帰ることにしました。夫は私たちがいないことに気づいて電話をかけてきましたが、無視。
数日後、夫から「ごめん。やっぱり君と息子がいないと寂しい」と連絡がきました。帰宅した私に夫は、「これからは僕も育児や家事を頑張る」と約束してくれました。それ以来、夫は積極的に育児に参加してくれるようになり、夫婦の関係も以前よりよくなりました」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年2月)
▽ 夫が育児や家事に協力してくれるようになったのはよかったですが、最初から「気づいて」欲しかったですよね。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。