「パパってそんなこと言うんだ?(笑)」子どもの面倒を一人でみたら一筋縄ではいかなかった話

2025.08.10

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

子どもたちの世話を一人でこなすのは、本当に大変なこと。今回は、そんな夫の奮闘ぶりをご紹介いたします。


パパが苦労を初めて知った日

「うちの夫は平日の帰りが遅いので、子どもたちの世話は私がメインでやっています。でも先日子どもたちが風邪をひいて、私が看病でくたくたになったとき、夫が『明日は俺が全部やるから、ゆっくり休んでて』と言ってくれたんです。
翌朝、夫は朝ごはんを作って、子どもたちを着替えさせて、学校の準備もして……。いつも私がやっていることを全部やってくれました。夕方には『ユウト!ゲームは宿題終わらせてから!』と大きな声で怒っていたり、片付けをしない子どもたちに『ちゃんと片付けしてから次の物出しなさい!』と叱ったりしていたんですが、子どもが夫に向かって『パパってそんなこと言うんだ?(笑)』と言っていて、夫は「はぁ。。。」って溜息をついてこれは一筋縄ではいかないなと思ったみたいです。それから『子どもたちの好きなように生活させたら大変なことになるとも同時に思った』みたいで反省していました。大変さを知ってくれたようで、とても嬉しかったですね」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年1月)

▽ 普段はあまり口を出さない夫が、いざとなると真剣に子どもと向き合ってくれる。そんな一面を見ると、「この人と結婚してよかった」と改めて感じますよね。苦労を分かち合うことで、夫婦の絆はより一層深まるもの。ぜひ、たまには夫に子どものお世話を任せて、その奮闘ぶりを見守ってみてはいかがでしょうか。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.08.10

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!