ほんとにパート? 20時を過ぎてもお迎えに来ないママ友に一言言ってやった話

2025.08.08

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

子育て中は、周りの人の助けを借りることがありますよね。特に、急な用事や仕事の都合で子どもを預けなければならないとき、ママ友が快く引き受けてくれると本当にありがたいものです。しかし、その厚意につけこんでくるようなママ友もいるようで……。
今回は、そんなママ友に振り回された女性の話をご紹介します。


17時までのパートのはずが…

「その日は、ママ友がパートにいくので子どもを預かって欲しいと言ってきました。子ども同士も仲がいいし、快く引き受けました。そのママ友は「パートが終わる17時には迎えに行くね!」と約束してくれたのですが、20時を過ぎても一向に迎えに来ません。電話をかけても繋がらず、心配になってメッセージを送るも既読もつかない状態……。だんだんイライラが募ってきて、もうどうしていいかわからなくなりました。
すると、ピンポーンとインターホンが鳴り、慌てて出ると、そこには申し訳なさそうにしているママ友の姿が。「本当にごめん! パートの後に飲み会があって、ついつい楽しくなっちゃって……」と謝るママ友に、私は思わず「パートは17時までって言ってたよね? こっちは心配でずっと待ってたんだけど!」と一言言ってやりました。腹の虫は納まりませんが、次回からは預からないつもりです」(体験者:30代女性・主婦/回答時期:2025年4月)

▽ どんな事情があったにせよ、子どもを預かってくれている相手に対して連絡をしないのは非常識ですよね。ましてや、約束の時間を大幅に過ぎて遊びに行っていたなんて、相手の気持ちを全く考えていない行動です。もう二度とこのママ友の子どもを預かることはないでしょう。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.08.08

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!