育休中なのにスマホに夢中で何もやらない夫を周りが撃退してくれた話
今や生活に欠かせないスマホですが、それが原因で夫婦げんかになることって意外と多いんです。特に育児中の夫婦にとっては、深刻な問題になることも……。今回は、そんな育休中なのにスマホに夢中な夫を周りが撃退してくれた話をご紹介いたします。
スマホ漬けの夫
「私は先日子どもを出産して家に帰ってきました。夫も子どもの顔みたら育児もしてくれるだろうと前向きに考えていたのですが、ふたを開けてみれば、夫は育休中にも関わらず一日中スマホを手放しませんでした。ゲームをしたり、動画を見たり、とにかく四六時中スマホばかり。生後間もない息子のミルクをお願いしても『えー、加代が作ってくれるんだろ?温度とかちゃんとできるじゃん』と、まるで他人事。私が着替えさせている間にも『俺、このあと用があるから』とスマホ片手に立ち去ろうとする始末です。さすがに堪忍袋の緒が切れそうになりました。
ある日、義両親が遊びに来た時に状況は一変しました。夫がスマホをいじり育児をしない姿を見て、義父が『お前はいつまでそうやってゲームばかりしてるんだ!加代さんにばかり任せるな!』と一喝。さらに義母も『赤ちゃんの世話は代わりがいないのよ。もう少し父親の自覚を持ちなさい』と厳しく注意してくれました。その場は凍り付きましたが、それ以来、夫はスマホを見る時間が目に見えて減り、積極的に育児に参加してくれるようになりました。まさか義両親がこんなに味方してくれるとは思わず、本当に感謝しかありません」(体験者:30代・女性・主婦/回答時期:2025年5月)
▽ 育児は夫婦二人でするもの。スマホに夢中で見て見ぬふりをする夫には、周りの力を借りるのも一つの手かもしれませんね。味方が現れてくれると本当に心強いものです。一人で抱え込まず、時には周囲に助けを求める勇気も大切ですよ。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。