あの子は他の子とは違う!? 息子を敵対視する教育ママが大人しくなった理由
お子さんには、得意なことや好きなことを見つけて、どんどん伸ばしてあげたいですよね。もちろん、親としては子どもの成長を願うばかり。でも、それがエスカレートして周りの子を敵対視してしまうママ友がいたらちょっと引いてしまいますよね、今回はそんな女性の話をご紹介いたします。
息子を敵対視する教育ママが大人しくなった理由
「小学校で開かれた運動会でのことです。一人のママが「うちの子は、小さい頃から色々な教室に通って頑張ってきたのに! あの子は他の子とは違うのよ!?」と、少しヒートアップ気味に話していました。どうやら、自分の息子が学年でトップではなく、私の息子に徒競走で負けているのをみて納得がいかない様子。その場にいた他の保護者も、少し引いていましたね。しかしその運動会が終わった後、そのママの息子さんが、ひっそりと他の子たちと遊んでいる姿を見かけました。そして、その様子を心配そうに見つめるママの姿も。
後日、そのママと偶然お話する機会があったのですが、「他の子と比較ばかりして、本当に息子のためになっているのか分からなくなった」と打ち明けてくれました。どうやら、息子さんの純粋な笑顔を見て、自分がいかに周りの目ばかり気にしていたのかに気づいたようです。それからというもの、そのママは以前のように周りの子を敵対視することはなくなり、息子さんの良いところを認め、温かく見守るようになったそうです」(体験者:40代・女性・パート/回答時期:2025年5月
▽ お子さんの成長は、競争だけではありません。それぞれのペースで、楽しく学ぶことが大切だと改めて感じさせてくれる話ですね。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。