「無料の介護士なんていません!」老後の介護は嫁だと勝手に思っている義母に反撃した話

2025.07.02

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

夫と結婚して義両親と同居した場合に親の介護は誰がするんだろうと疑問を持ったことはありませんか?一昔前は妻がしていることも多かったみたいですが、今は異なってきています。今回はプロの介護士の妻に無料で介護してもらおうと考えている義母に反撃した話をご紹介いたします。


「無料の介護士なんていません!」義母に放ったプロの一言

「私の仕事は介護士なんですけど、義父の定年退職のお祝いの席でのことでした。義母の妹さんもいらしていて、和やかな雰囲気だったんですが、突然義母が『うちにはプロの介護士がいるから安心ね』と言い出したんです。なぜか私が義両親と同居して介護をするような口ぶりで……。正直、耳を疑いましたね。私は仕事として介護をしているのであって、家族だからといって無料で24時間365日、プロの介護を求められるのは無理だと感じました。だから、思い切って言ってやったんです。『プロの介護を受けたいのであれば、それに見合った休日とお給料をいただかなければいけません。プロの介護士は、きちんと休みとお金がもらえるから働けるんです』『無料の介護士なんていません!』って。義母は一瞬固まっていましたが、その後は何も言わなくなりましたね」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年2月)

▽ 介護は専門職であり、肉体的にも精神的にも負担の大きい仕事です。家族だからといって、その負担を丸投げするのはあまりにも無責任。今回の彼女のように、毅然とした態度で自分の意見を伝えることは、良好な関係を築く上でとても大切です。介護を必要とする家族がいる場合でも、安易に嫁に負担を押し付けるのではなく、専門のサービスや公的な支援を検討することが、皆が心穏やかに過ごすための第一歩となるでしょう。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.07.02

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!