「このままだと奥さんが産後うつになってしまいますよ?」産婦人科で撃退された夫の話

2025.04.01

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

世の中には、「子どもが生まれても父親の自覚がまるでない」夫もいるもの。家事も育児も妻任せで、自分は今まで通りの生活を続けようとする……。そんな態度に、妻がストレスを抱えるケースも少なくありません。
今回は、産婦人科でのひと言がきっかけで改心した夫のエピソードをご紹介します。


先生の一喝!

「産後、私は心身ともにボロボロでした。でも夫は『俺、赤ちゃん苦手だから』『オムツ替え? 俺には無理!』と、何一つ手伝おうとしませんでした。
それを見ていた助産師さんが『このままだと奥さんが産後うつになってしまいますよ?』『産後うつになったら、あなたの生活も大変なことになります。今のうちに協力しないと、後で後悔しますよ!』と言ってくれました。
その言葉がグサッと刺さったのか、それ以来、夫は少しずつ育児を手伝うようになりました」(体験者:30代 女性・会社員/回答時期:2025年1月)

▽ 「産後うつになったら、自分も困る」という現実を突きつけられたのが効いたのでしょう。 他人の言葉のほうが、夫にとっては響くこともありますよね。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.04.01

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko