それ当たり前じゃないから! モラハラ旦那の時代遅れな言動に耳を疑った話

2025.02.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

令和の時代に突入した今でも、昭和や平成の価値観を捨てきれない人がいるのは現実です。自分たちが古い考えに囚われていることに気づかない姿は、ある意味滑稽にも感じますよね。ここでは、そんなモラハラ旦那の時代遅れな言動に驚いたエピソードを紹介します。


「女なんだからしょうがないじゃん」

「もともとロマンチストで男らしいところに惹かれて結婚しましたが、結婚生活が始まると『男はこうあるべき』『女はこうあるべき』という考えが強くて疲れてしまいました。
名字を変えるのも『女なんだから当たり前』と言われ、家事をするのも『女なんだからしょうがないじゃん』と。あまりにも時代遅れの価値観に驚いて、もうどうしたらいいのか分からなくなりました」(体験者:30代 女性・会社員/回答時期:2024年12月)

▽ 今でも「男だから」「女だから」といった考え方に縛られている人を見ると、この先一緒に暮らすのが本当に大丈夫かと不安になってしまいますよね。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.02.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko