自分優先の夫に限界…育児中に「離婚」を決意した瞬間

2024.12.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

子どもが生まれると、夫婦の生活には大きな変化が訪れます。育児や家事に追われる中で、協力し合いながら絆を深めていける夫婦もいれば、残念ながら溝が広がるケースも……。
そんな中、「これ以上一緒にいられない」と離婚を決意する瞬間もあるようです。今回は、育児中のママが夫との離婚を決めた理由の中から、「子どもよりも自分を優先する夫」に憤慨したエピソードをご紹介します。


子どもへの出費より自分の趣味が大事?

「夫は車が大好きで、高級車を乗り回すのが生きがいのようです。でも子どもが二人生まれ、教育費や将来のための積み立てが必要になるじゃないですか。だから夫に相談して、『少しでも節約して教育費に回そう』と提案したんです。
そしたら夫から『別に習い事なんかいらないし、学校は公立で十分。車に使うお金を減らす気はない』ってはっきり言われました。あの瞬間、心の中で『この人とは無理だ』と決心しました。子どもの未来を考えるより自分の趣味が優先だなんて、父親としてあり得ないですよね」(体験者:30代 女性・パート/回答時期:2024年9月)

▽ 趣味や自分の楽しみも大切ですが、家庭を持つ以上、子どものために優先順位を考えるべき。そんな姿勢が見えない夫には、一緒にいる意味を見失ってしまいますよね。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2024.12.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko