それ、モラハラじゃない? ママ友の旦那につい不安になったこと
人の家庭に首を突っ込まないほうがいいと分かっていても、気になることってありますよね。他人が口をはさむことじゃないと思いつつ、モヤモヤしたものがずっと残るとなんてことも! 今回はそんな「それ、モラハラじゃない?」と思わずにいられない、ママ友の旦那につい不安になったことをご紹介します。
理不尽な言い分で話し合いを拒絶
「仲のいいママ友が『旦那と話し合いが全然できない』と愚痴っていたので、どういうことかと聞いてみると、家事の分担について話し合おうとしたら、急に不機嫌になって怒り出したそう。挙句の果てに『俺を怒らせるお前が悪い』と言い出す始末。
そんな意味のない屁理屈を押しつけてくるなんて人として最低だなと思うし、相手が妻だからって全部責任をなすりつけるなんてモラハラ以外の何ものでもないって思いました」(30代/派遣)
▽「俺を怒らせるお前が悪い」という幼児レベルの発言をいったいどう受け止めればいいのでしょう? 結婚もしている一人前の大人が言うべきことでしょうか?
自分の機嫌すらコントロールできないというのは自分の精神的未熟さを認めているようなものですよね。そのくせ威圧的な態度で不機嫌になるなんて立派なモラハラ夫だと思います。