なんで私だけ? 子育てについて「どこか他人事な夫」にムカついたこと
子育てって本当にハードですよね。24時間ほぼ無休で子どもが体調を崩した、ケガをしたとなったら、いつも臨機応変に対応しなければなりません。そしてやはりなんといっても母親の負担が圧倒的に大きいのが現実です。今回はそんな、妻が子育てについて「どこか他人事な夫」にムカついたことをご紹介しましょう。
自分だけリビングでくつろいでいる
「共働きなのに、家事や子育てはほぼ私がひとりでやっていて、旦那は何もしていません。そのくせ休日はリビングでダラっとテレビを見たり、スマホをいじっているだけ。
そんな姿にイラっとして、『私ばかり家事も育児もして、少しは手伝おうっていう気持ちはないの?』と聞いたら、『家でくらいリラックスさせて』と不満そうな返事。なんで私ばっかり育児と家事に追われなきゃいけないの? と思わずにはいられません」(20代/教育)
▽ 女性は妊娠中から生活がガラッと変わるのに、夫は子どもが生まれてもなかなか自分の生活ペースを変えようとはしないんですよね。だから家事も育児も妻がやって当たり前という甘えも出てしまうのでしょう。
とはいえ今や共働き家庭だって多いのに、何もかも妻に押しつけるばかりではあまりにも不公平すぎます! 子育ては夫婦で協力して乗り越えていくものだということを夫にもしっかり自覚してもらいたいですね。