元旦なのに!? 結婚してびっくりした「義実家の風習」
お正月と言えば義実家に帰省、もはや古い慣習と言えますが、それでも夫のためにガマンしてお正月を義実家で過ごす人も多いでしょう。ただでさえ生活習慣が違う義実家なのにお正月という日本の一大イベントではさらに驚きの風習を目にするということも!
今回は、「結婚してびっくりした義実家の風習」の中から、元旦に蕎麦を食べる義実家のエピソードをご紹介します。
元旦に蕎麦を食べる
「結婚してびっくりしたのが、義実家では元旦に蕎麦を食べるということ。通常は大みそかに年越し蕎麦を食べるじゃないですか? でも義実家の地域では年を越して元旦に食べるのが昔からの風習なんですって。最初は戸惑ったけど、今は元旦に蕎麦を食べるのが当たり前になってきました」(30歳・女性)
▽ 地域によっていろいろな風習があるのって、おもしろいですよね。元旦に蕎麦を食べることがわかっているから、年越し蕎麦は食べなくなったそうです。