そこ嫉妬する…?「ママ友の被害妄想」に戸惑った体験

2024.02.04

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

子どもが生まれると、自然と増えるお付き合いの中で、特に気をつけなければならないのがママ友との関係です。子育てを共有できる仲間ができるのは素晴らしいことですが、当然ながら自分とは違う考え方やライフスタイルを持つ人もいます。
そうした中で、自分は何もしていないつもりでも、些細なことで「マウントをとっている」と誤解されることがあります。今回は、そんな誤解を招いてしまったエピソードから、「送迎」に関するエピソードをご紹介します。


イクメン夫に対する嫉妬心

「夫婦ともにフリーランスで働いているため、時間に融通がききます。そのため、主に夫に息子の幼稚園の送迎を頼んでいました。ところが、ママ友からは『ご主人がイクメンだからって、任せっぱなしはよくないんじゃない? 小さいうちは母親の愛情が必要でしょ』と言われ、驚きました。確かにワンオペは大変だろうけど、それが何で私のせいにされるのか理解できません」(30代/フリーランス)

▽ 家庭事情は一人ひとり異なるのに、他人の判断に悩まされることもあるんですね。

2024.02.04

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko