こっちまで暗い気持ちになる…「ママ友付き合い」をやめたメリット

2024.01.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

子育てをしていると、ママ友が心の支えになることもあるでしょう。でもなかには関係性が複雑だったり、トラブルを引き起こしてしまったりするケースもあるよう。そのため思い切ってママ友付き合いをやめた結果、気持ちがスッキリした人もいるようです。
そこで今回は「ママ友付き合いをやめたメリット」の中から1つ、ネガティブ感情に引きずられなくなったエピソードをご紹介します。


ネガティブ感情に引きずられなくなった

「とあるママ友が『やっぱり私なんて母親失格ですよね……。こんなこともできなくて』『みなさん本当にすごいから……。私は頑張ってもすぐ空回っちゃうし……』とネガティブな人だったんです。そのたびに『気にしすぎですよ!』と励ましていたのですが、正直こっちまで暗くなってしまって。そのママ友との付き合いをやめたらネガティブ感情に引きずられなくなったので、気持ちが安定しました」(30代/女性)

▽ ときにはネガティブになってしまうこともありますが、あまりにもマイナス発言が多いと困惑するもの。毎回励ますのも疲れるし、自分まで暗い気持ちになってしまうでしょう。お互いにとってプラスにならない場合は、そっと距離を置くのも方法かもしれませんね。

2024.01.20

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by

フリーライター。主に恋愛コラムやライフスタイルについてさまざまなWeb媒体で執筆中。アイコンは10割美化されています。Twitter:@Kazu_367