近所付き合いめんどい…。「マイホームを建売で購入した人」の本音
人生で最も大きな買い物と言っても過言ではないマイホーム。特に金銭面や段取りを考慮して、建売住宅を検討する人も少なくないでしょう。でも建売って自由度がほとんどないため、実際に住んでみて「思っていたのと違うかも……」と後悔することもあるようです。
今回は、「マイホームを建売で購入した人の本音」の中から、ご近所付き合いにストレスを感じているママのエピソードをご紹介します。
ご近所さんとの立ち話がストレス
「希望のエリアで建売が5軒売りに出ていたときに購入し、念願のマイホームを手に入れることができました。ご近所さんとも仲良くなり、子どもの年齢も近いことから、一緒に公園や児童館に行くことも多く、楽しい日々を過ごしていたのですが……。
3年ほどたった今、ご近所さんと顔を合わせたら立ち話をするのがお決まりになっていて、それがけっこうストレスなんですよね。夕飯の支度ややりたいこともあるし、子どもの習いごともさせたいし、正直こんなことで時間が潰れるのがもったいないと思ってしまいます」(28歳・女性)
▽ ご近所付き合いは、そこに住んでいる限り続くものなので、波風が立つようなことはしたくありませんよね。家を出るタイミングがかぶらないようにするのがいいかもしれません。