控えめに言って、大変…「子どものお弁当作り」で悩むママの共通事項

2023.11.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

毎日の子どものお弁当作りは、本当に手間がかかりますよね。子どものためにとは言え、毎朝早起きしてお弁当を用意するのは、なかなか容易なことではありません。今回はママたちならうなずける「子どものお弁当作り」にまつわる悩みからひとつ、「作る量が増えて大変になった」というエピソードを紹介します。


量がアップ

「うちの子、幼稚園では給食がないので毎日お弁当を持参するんです。で、年長さんになってから、食べる量がぐんと増えちゃって。お弁当箱も今までのサイズじゃ小さくて、大きいものに買い替えて、作る量や種類も倍以上になっちゃいましたね……。子どもの成長はうれしいんだけど、毎朝の手間はどんどん増えるばかり。正直、結構大変です」(29歳・パート)

▽ 子どもの成長に伴い、食べる量が増えることでお弁当のボリュームも増えます。ママたちにとって、量やバラエティを増やすのはなかなかのチャレンジで、毎朝の手間がますます増えてしまいます。

2023.11.27

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko