こんなに違うのか! 実母と義母ではやっぱり違い過ぎると感じること
結婚すると夫のお母さんが義母となって、いろいろ気を使う関係が生まれますよね。一応義理の母ということなのですが、自分のお母さんなら気にならないのに義母に対してだと感情が全然違う、なんてことはありませんか? 今回はそんな、同じことなのにこんなに違うんだ! と感じることについてご紹介しましょう!
家に遊びに行く
「実家には『ついでにご飯も食べさせてもらおうかな』なんて気持ちで、気楽にいつでも行けるし、実母もいつでも変わらず喜んでくれます。でも義実家となると気持ちが全然違う!
自分から行くことはまずないし、義母から電話でやんわり催促されて、仕方なく義務感で出向く感じです。本当は行きたくないし、行ってもすぐ帰りたくなる。まあ実家ではないし、まったく同じという訳にはいかないとは分かっていますけどね」(30代/IT)
▽ 実家はまったく素のままの自分で行けるけど、義実家に行く場合はやはり嫁という立場として他人の家にうかがうという意識がやっぱり残りますよね。
だからなるべくなら行きたくないし、義母から“たまには来なさい”というプレッシャーをかけられるのもたまらなくストレスに感じるわけです。とはいえ、全く行かないのも感じが悪いですから、さじ加減が難しいですよね。