頼もしい…! 義母のことを「好き」になった理由
結婚すると、義理の両親との付き合いは避けられないですよね。特に義理のお母さんとは、関係を良くしたいと思いつつも、なかなか難しかったりすることもあることでしょう。ですが、結婚当初は微妙な関係でも、途中から「関係が良くなった」なんてケースもあるみたいです。
今回は、「義母のことを好きになった理由」の中から、子どもが産まれたことで義母への見方が変わったエピソードをご紹介します。
子どもの面倒を積極的に見てくれる
「以前は、なんでもストレートに物を言う気の強い義母のことが苦手でした。ズバズバ言いたいことを言うから、傷つくことも多くて……。でも、子どもが産まれてからは、義母への見方が180度変わりましたね。
元々、幼稚園の先生をしていた義母は、子どものことが大好きで、よく面倒も見てくれます。私が育児で疲れていたときは、『お茶でもしてきたら?』と自ら子守りを引き受けてくれたり。子育てのことを何でも相談できるし、良き理解者って感じで、とても信頼しています」(33歳・女性)
▽ 子どもが産まれたことがきっかけで、義母のことを好きになれたようです。子育てでは先輩になる義母の存在は、とても頼もしく感じますよね。