ありがた迷惑でしかない! 孫を独占したがる義母がやりすぎな件
嫁姑問題って多かれ少なかれ誰にでもあると思うのですが、孫ができたことで今まではなんとかうまくいっていた関係性が大きく変わるなんてこともあるようです。今回はそんな困った義母との関係の中でも義母が孫を独占したがり、「母親の役割を奪ってしまう」というやりすぎなエピソードについてご紹介します!
母親の役割を奪ってしまう
「同居中の義母は初孫である娘が生れてからというものずっと孫フィーバーが激しくて。洋服やオモチャはすべて買い揃えてしまうし、離乳食も手作りで用意。私には『あなたはゆっくり体を休めて。ムリはダメよ』と言うのですが、おかげで母親らしいことが何一つできません。夜も義母が娘と一緒に寝てしまい、私は完全に蚊帳の外。『ひとりでゆっくり寝て』と言われるけど、まるで娘を奪われたような気になります」(30代/会社員)
▽ 育児を全て母親一人でこなすのは大変ですから、ある程度手伝ってもらえるのは助かりますが、これは明らかにやりすぎなパターンですね。肝心な母親に疎外感まで抱かせてしまっているのですから罪深いものです。
とはいえ義母は孫可愛さにまるで周りのことが見えていない様子。一度きっぱり「お義母さん、お気持ちはうれしいですが、母親は私ですから自分でやります」と伝えたほうがいいと思います。