「温かく見守ってやりましょう」反抗期の娘のことを母に相談したときにしてくれたアドバイス
子どもが中学生にもなると訪れる反抗期。自分にもそんな時代があったな、となつかしく思う人も多いかもしれません。反抗期は一時的なものだと理解はしつつも、いざ自分の子どもに反抗されるとショックを受けますよね。今回は、反抗期の娘のことを母に相談したときにしてくれたアドバイスをご紹介いたします。
主人公・佐知には、中学生の娘・真希と小学生の息子・翔真の2人の子どもがいます。夫もやさしく平和な家庭だと思っていましたが、最近は真希が反抗的な態度をとるようになってきました。そういう年頃だとはいえ、反抗をする娘とどう関わるべきなのか悩む佐知。その矛先は、佐知以外にも向けられるようになり「洗濯物を一緒に洗わないで!」とパパを拒絶する娘の姿を見て、夫はショックを受けてしまいます。落ち込む夫を励ましつつも、汚い言葉遣いをする真希とどう接すればいいのかわからず、佐知は落ち込んでしまうのでした。さらにその矛先は、翔真にも向けられ、つい佐知も怒鳴ってしまいます。
母に娘の反抗期を相談
温かく見守る
人生の先輩でもある母のアドバイスはためになりますね。誰もが通る反抗期。イライラしたり落ち込んだりもしますが、佐知のお母さんの言う通り、温かく見守るのが一番なのかもしれませんね。
※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。