もう二度と来ないで! 自宅に「子連れで来た友達」にあきれた話

2023.07.08

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

自宅に招いた友人が子連れてやってきた――のはよかったけど、子供の暴君ぷりにすっかりまいってしまった……という経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?「子供のやることだから(仕方ないよね)……」という雰囲気に押されるとなにも言えなかったりして、結構つらいですよね。
今回は、そんな自宅に子連れで来た友達にあきれたエピソードをご紹介します。


1.優しいから何も言わない…!?

「当時小学3年生くらいの女の子と幼稚園の男の子のお母さんでもある友人のことです。ある日、子ども2人と一緒に我が家に来ました。友人と私は世間話をしていたのですが、そのとき、子どもたちは我が家のソファの上に立って大声をあげて飛び跳ねてこちらの会話も聞こえないくらいに暴れていました。友人は何も注意もせず、『子どもたちの声がうるさいな』みたいな顔をしながら大声で話をしていただけで……。
ほどなくして外でお昼を食べようということになり、この大騒ぎから解放されると安心していたら、友人からコソコソと『今日はね、あなたのお家に行ったら自由に暴れていいからねって子どもたちに言っておいたの。いつも他のお家だと我慢させているから。〇〇(私)さんは優しいから何も言わないから大丈夫って言っておいたのね』と言われ唖然……。
そもそもコソコソと私に対して話すような内容でもないし、少しも迷惑をかけたと思ってない態度や、もともと子どもが苦手で、特にここの娘の言動もが苦手ということもあり、内心かなり怒りを感じました。
かなり鈍いのか、こちらが怒っているのは気づいてないようで……。今でもその友人とは繋がっていますが、誘いなどはすべて拒否しています。断るのが苦手な性格なので、断る練習になっているかもしれません」(50代女性)

▽ 「優しいから何も言わないから大丈夫」と子どもたちに伝えた、とのことですが……そもそもそのこと自体が「?」って感じですし、それを本人に話すっていうのも謎ですね。育児は確かに大変ですが、だからってよそのお家で野放しにしていいってわけではないはずです……。

2.友達の4歳の息子が…

「女友達と久しぶりの再会ってことになり、うちに遊びに来ることに。4才の息子も一緒とのことでした。正直、その男の子を連れてくるのは乗り気じゃなかったです。うちは子供がいないので雑貨や細かいものなど手の届くところにたくさん置いてあったし。
で、来てみたらまぁ大変……。その男の子は、私の旦那のことを殴る蹴る……。男の子が暴れまくるので旦那は気を使って、『女子2人でどうぞ』と言って、その男の子を公園に連れて行ってくれたけど……それに対しても女友達はお礼も言わず。
その男の子が家にいる間は、大事にしているフィギュアの腕を折られる、引き出しを勝手に開けようとされる、結婚祝いにもらったぬいぐるみの服は脱がされそのまま放置……。
また『パンツはき忘れた!』と言い、おちんちんを出してはおちんちんを触り、その手でみんなが食べるお菓子をベタベタ触る……。
またマスクケースを見つけては中身をバラバラにされるし、旦那の大事なギターも勝手に触ろうとする。でも女友達は自分の子に対し、一切注意しようとしなくて……。
家の中はその子によって相当汚されました。全く片付けずに帰る女友達にも腹が立ちます。ずっとモヤモヤしていました。帰った後、ラグやクッションカバーなど洗いまくりましたが。旦那にも『ごめんね』と謝ったり……。でもなぜ私が謝らないといけないの? と思いましたがね。もう二度とうちには呼びません」(30~34歳女性)

▽ この男の子の言動についてはさておき、母親である友達が「一切注意しない」というのに、やっぱり引っかかりました……。「注意しても意味がない」「注意するのが面倒」なのか分かりませんが、やはり家のものをグチャグチャにされたり、壊されたりしたらいい気分がしないのは当然ですよね。

3.子供用電動バイクを巡り…

「ママ友とその娘たち2人が我が家に初めて遊びに来たときの話です。我が家にあった子供用の電動バイクに乗る順番を巡り、ママ友の娘たちが激しくきょうだいゲンカを始めました。乗った相手を押したり、電動バイクを引っ張ったり、ケンカはエスカレート……。挙句、電動バイクを取り上げようとするも重たく持ち上がらないため、どんどんと床にたたきつけるように……。電動バイクのタイヤは割れてしまいました。
それを見た我が子はギャン泣き。この姉妹はもう乗れないと悟ったのか、違う遊びを始めました。一部始終見ていたママ友は『仲よくねー』と言うだけ! 壊れた電動バイクを見ても、『あ~あ~仕方ないね』と、謝罪のひとつもなし……。二度と関わらないと思いました」(40代女性)

▽ 細かい状況が分からないので断言はできませんが……よその家の子供たちに対し「そんなに乱暴に扱わないで」なんて注意もしにくいですし、電動バイクのタイヤが割れる前に、ママ友が自分の娘たちに注意した方がよかったかも、なんて思いました。そりゃもう、二度と家に呼びたくなくなりますよね……。

わんぱくな子供と毎日生活していると麻痺してしまう側面もあるかもしれませんが、人さまの自宅に遊びに行くなら最低限のマナーを守らせる努力を見せてほしいですよね。これで出禁にされても文句は言えません。

2023.07.08

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!