「もっとテキパキやりなよ」産後、夜中もぐっすりな夫の言葉に唖然とした話

2025.05.03

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

産後の身体は全治2か月の交通事故に遭ったのと同じくらいのダメージといいますよね。だからこそ、里帰りや産休育休制度があるわけなのですが……今回はそれらを全く理解していない夫の残念な発言をご紹介します。


もっとさ…

「産後、夫が育休をとるというので里帰りはやめました。完母で育てることにしたため、夜中の授乳は当然私の担当でした。でもオムツ替えや寝かしつけは夫でもできたと思うんです。それでも一切夫は起きてきませんでした。そんな中、産後3週間ほどがたち、1か月健診はまだでしたが、少しずつ家事もはじめるようになりました。でもやっぱり疲れやすく、思ったようには動けません。
なのに夫はそれが不満なようで、自分が家事をすると恩着せがましい言い方をするようになってきました。『もっとテキパキやりなよ』なんて言ってくることもあり、唖然としました。なんのための育休なのか。産後の身体に理解もなく、そのくせ家事が完璧なわけでもありません。そんなことが続いて、私は最後には爆発しました。そうでもしないとわかってもらえないので、言ってよかったです」(体験者:20代 女性・主婦/回答時期:2025年2月)

▽ なんのダメージも受けていない体と一緒にしないでほしいですよね。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.05.03

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!