「旦捨離」~私が旦那を捨てた理由~【俺の幸せは…】
断捨離って部屋はもちろん、気持ちもスッキリしますよね。でも断捨離がきっかけで夫と不穏な空気になることもあるもの。あまりに自分勝手な夫を見ていると、「断捨離ってものだけじゃないのかも……」と思えてくるでしょう。今回は「『旦捨離』~私が旦那を捨てた理由~」の中から、幼稚な言い分を主張する夫の話をご紹介します。
あらすじ
1年半前に引っ越しが決まったことがきっかけで、小学3年生の一人娘・ルイを持つ主人公は断捨離にハマりだした。
引っ越すときに処分したものも多かったが、完全には整理できなかった。そこで物置代わりになっている4帖の部屋を片付けるため、子ども服をフリマアプリに出品していた。その様子を見ていたルイは、自分の部屋ができるとワクワクしている。
でもとある事情があって子ども部屋が悩みの種になっている主人公。片づけは頑張っているものの、なかなか思い通りにはいかないよう。
夫が使う6帖の部屋を、子ども部屋にしたいと提案した主人公。すると「子ども部屋なんて4帖の物置部屋でいいじゃん」と言って、聞く耳を持たない夫であった。
ルイが1歳をすぎた頃、主人公は2人目をなかなか授からず、不妊治療をスタートしようとしていた。結果、不妊治療はうまくいかなかったのだが、夫婦喧嘩になるとすぐに「俺だって不妊治療付き合ってやったのに」と言い出す夫。
見どころ
勝手にマイホームを購入
その後、単身赴任になった夫。単身赴任から戻ると、主人公になんの報告もせず、いきなりマイホームを購入してしまった。
離婚届を突きつける
自分勝手な夫に我慢できず、離婚届を突きつけた主人公。夫が必死に弁明し、離婚は一旦保留することにした。
あきれた主張
夫にイライラが募るものの、子どものために我慢して生活をしている主人公。そして再び例の子ども部屋の話を持ちかけると、夫はうっとうしそうな態度をとる。主人公がいろいろな案を伝えるも、駄々ばかりこねる夫にカチンときてしまった。主人公が「やだよじゃないわ!」「小学生か!」とキレると、夫は趣味のプラモデルやカードに囲まれているのが幸せだと、あきれた主張をする……。
ワガママな夫にいろんなアプローチをしているのに、なにもかも拒絶されるとイラッとしますよね。子どもよりも子どもなのではないでしょうか……?