親だって人間ですから! 反抗期の子どもに反撃してみた話【パパのお説教】
子どもが成長すれば、いつか訪れるのが反抗期。程度はさまざまですが、反抗期が酷い子だと、親は苦労しますよね。るりさんの息子・類くんは中学2年生。反抗期の真っ最中です。勝手な言動ばかりする類くんは、ある夜の夕食どき、るりさんを「毒親」と罵ってきます。それを知って怒った夫の誠也さんがついに……。 今回は「親だって人間ですから! 反抗期の子どもに反撃してみた話」の中から父親が息子を叱った話をご紹介いたします。
あらすじ
るりさんの息子、中学2年生の類くんはまさに反抗期の真っ只中。ある日、るりさんは類くんから「毒親」と心ない言葉を投げつけられ深く傷つきます。この状況を知った夫の誠也さんは激怒。そして翌朝、ついに誠也さんは類くんを呼び出し、毅然とした態度で諭し始めます。しかし、類の反抗的な態度は変わらず、誠也さんの言葉にも耳を傾けようとせず出ていってしまうのでした。
見どころ
パパのお説教、始まる!
ついに類くんを呼び出し、真正面から向き合うシーンは必見です。「お前、母さんを「毒親」呼ばわりしたんだってな」と、これまでになく厳しい表情で問い詰める誠也さんの姿は、るりさんの気持ちを代弁してくれているようで、思わず胸がスカッとします。
親としての責任
誠也さんの厳しい言葉にも反発する類くんに対し、「注意するのは、親としてするべき育児なんだよ!」と、はっきりと親としての責任を伝える誠也さんのセリフが印象的です。子どもの成長を願うからこそ、時には厳しく向き合う親の愛情が伝わってきます。感情的にならず、親としてあるべき姿を示そうとする誠也さんの姿勢に、るりさんもまた勇気づけられている様子が描かれており、夫婦の信頼関係の深さも感じられる場面です。
伝わらない思いと残る光
誠也さんの懸命な説得も虚しく、類くんはその場から立ち去ってしまいます。うまくいかなかったと肩を落とす誠也さんですが、るりさんは彼の「きっぱりとした注意と態度」に感謝し、勇気づけられました。結果は思い通りにならなかったものの、るりさんの心には確かに誠也さんの行動が響いています。
▽親子の間に生じる溝や、反抗期の子どもとの向き合い方を深く考えさせられますね。夫である誠也さんの毅然とした態度がるりさんを勇気づけるように、親が連携して子どもと向き合うことの大切さが伝わってきます。類くんの心に、誠也さんの言葉が少しでも響くことを願わずにはいられません。