育休中の夫「俺が悪かったです!」妻の不満を理解した瞬間とは?【溜まる妻の不満】
夫婦で育児に取り組む中で、夫が育休を取得することは、妻にとって心強い支えとなるはず。しかし、どれだけ協力的な夫であっても、育児の負担はときに妻に大きくのしかかることがあるようです。和樹と妻の葉子も、無事に新しい家族を迎え、和樹が育休を取得していよいよ育児がスタートします。慣れない育児に日々奮闘する二人ですが、少しずつ、和樹と葉子の間にすれ違いが生まれていきます。今回は「育休中の夫が、妻の不満を身をもって理解した瞬間」の中から溜まる妻の不満の話をご紹介いたします。
あらすじ
双葉が生まれて1か月が経ち、和樹は育休中ながらも、自分なりに家事や育児を頑張っているつもりでした。しかし、母乳とミルクの混合で育てているため、授乳は葉子に任せることが多く、葉子には疲労の色が濃くなっていました。ある日、風呂掃除を終えた和樹が「洗剤が切れそう」と葉子に伝えると、葉子は「そのくらい和樹が買ってきてよ!」と、普段からは考えられないほど感情的に言い放ちます。思わず謝る和樹でしたが、葉子の不満は募るばかり。そして夜、ぐっすり眠る和樹の隣で、葉子は一人、夜泣きをする双葉をあやしながら、「子どもが泣いても起きないなんて信じられない」と、さらなる不満を募らせていくのでした。
見どころ
妻の不満が爆発した瞬間
家事も育児も頑張っている和樹ですが、授乳は葉子任せになりがち。そんな中で、葉子の疲労は限界に達していました。些細なきっかけで葉子の不満が爆発するシーンは、和樹の想像以上に葉子が追い詰められていることを物語っています。
夫の無自覚な行動
葉子の感情的な反応に驚き、戸惑う和樹。「『買ってくるよ』って言うつもりだったのに」と、自身の言葉が誤解されたことに悶々としてしまいます。しかし、和樹は自身ができることには積極的に取り組んでいるものの、葉子の抱える「授乳」という負担の大きさには気づいていません。このすれ違いは、夫婦間のコミュニケーション不足から生じる典型的な問題と言えるでしょう。
募る妻の孤独感
和樹が「疲れた」とぐっすり眠る一方で、夜中に一人で双葉の夜泣きに対応する葉子。横で眠り続ける和樹に対し、「子どもが泣いても起きないなんて信じられない」と、葉子の不満はピークに達します。ワンオペ育児に陥りがちな妻の孤独感や、夫への不信感が募る瞬間をリアルに描き出しています。
▽どれだけ協力しているつもりでも、相手の抱える大変さに気づけないことはありますよね。この状況で葉子が感じている不満は、夫が想像する以上に深いものです。果たして和樹は、この状況をどのように乗り越えていくのでしょうか。