育休中の夫「俺が悪かったです!」妻の不満を理解した瞬間とは?【取るだけ育休!?】

2025.05.16

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

育児にあたって、頼りになるはずの夫の育休。しかし、制度があっても、その期間に夫婦間で様々な課題が生まれることもあるようです。夫・和樹の会社は育休制度が充実しているので、取得しようと実際に動き出しますが……。今回は、和樹が育休について会社で相談を始める中で、衝撃的な言葉と出会ったエピソードをご紹介します。


あらすじ

妻・葉子との間に授かった子どもが順調に育ち、出産の日を心待ちにしている和樹。会社の育休制度を利用しようと、申請の準備を始めます。会社の先輩に育休の相談をした際、「橋本くんがパパになるなんてね!」と祝福されます。
しかし、その直後、「でも橋本くんがいないと、チームが少し心配だな」と、チームへの影響を心配する言葉も。和樹が恐縮していると、先輩は「気にせず頑張ってね!奥さんと赤ちゃんが一番大事だよ」と温かい言葉をかけてくれ、和樹は感謝の気持ちでいっぱいになります。
しかし、先輩は続けて「育休で会社を抜けるっていっても、橋本くんなら大丈夫だと思うけどね」と、何か含みのある言い方をします。和樹が気になっていると、先輩は「育休を取る旦那さんの中にはさ、『取るだけ育休』になる人も一定数いるんだよ」と衝撃的な言葉を口にするのでした。初めて聞く言葉に、和樹は驚きを隠せません。

見どころ

育休について調べる和樹

育休の書類を真剣な眼差しで見つめる和樹の姿からは、育児に積極的に関わろうとする彼の真面目さが伝わってきます。しかし、「1年…長いな」「出世が遅れたりしないか、少し心配だけど」といった心の声からは、育休取得に対する彼の葛藤も垣間見えます。

先輩の温かい励まし

育休取得を祝福してくれるだけでなく、「奥さんと赤ちゃんが一番大事だよ」と優しく励ましてくれる先輩の言葉に、和樹は深く感動します。背中を押してくれる先輩がいてよかったですね。

先輩からの衝撃的な言葉

「取るだけ育休」という聞き慣れない言葉に、驚いてしまいました。育休を取得すること自体は素晴らしいことですが、その期間をどのように過ごすかが重要です。

▽ 真面目に育児に取り組もうと考えていた和樹にとって、「取るだけ育休」という言葉はまさに青天の霹靂だったことでしょう。この言葉が、彼の育休に対する意識にどのような変化をもたらすのでしょうか……。

2025.05.16

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by Googirl編集部

女子力向上をめざす応援サイト! オシャレ、美容、恋愛など海外の最新ニュースを毎日配信!