ベビーカーでのバス利用を怒鳴られた妻…夫にグチるも「私の配慮が足りなかったかもしれない」

子育ては生半可な気持ちではできないですよね。仕事と家事のバランスを取りながら、日々育児を頑張っているママもいるでしょう。それでも子持ちというだけで、冷たい視線や暴言を吐かれることもあるようで……? 今回はベビーカーでのバス利用を怒鳴られた妻が、自分の行動を反省した話をご紹介いたします。
主人公の橘愛美は、1歳6か月の娘・百合と夫・大地の3人家族です。ファミレスをチェーン展開している会社で商品企画の仕事をしている愛美は、育児のため時短勤務で働いています。
この日百合を連れて小児科に行った愛美は、雨が降りそうだったためバスに乗りますが、ぶつかってきたおじいさんに暴言を吐かれます。平日で空いている時間にもかかわらず、「この邪魔なベビーカーを畳むのが常識だ!」と怒られ、唖然とします。その後も散々怒鳴り散らされた上、周囲から「これだから子連れ様はイヤなのよ」と冷ややかな目で見られた愛美はバスを降り、雨の中泣きながらベビーカーを押したのでした。
帰宅し、大地と夕飯を食べる愛美。建築会社で現場監督をしている大地は帰りが遅く、実質愛美のワンオペになっていることを謝罪します。本当はフルタイムに戻りたい愛美ですが、大地に言えず悩んでいました。
家族のために必死に働く大地





「配慮が足りなかったかもしれない」
大地と夕飯を食べながら、バスでの出来事を聞いてもらった愛美なのでした。おじいさんに怒った大地に対し、自分も配慮が足りなかったと言った愛美。ほかのママのことも気遣い、行動を反省した愛美は「子連れ様」なんかではないですよね。
※ストーリーは実体験を元にフィクションを加えた創作漫画です。
登場人物や団体名は仮名であり、実在の人物や団体等とは関係ありません。
創作漫画としてお楽しみください。