この後に及んでも…映えしか考えていない彼氏と同棲を解消して正解だった話

2025.10.18

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

同棲をしたものの、彼氏の性格や価値観に不満を感じると別れたくなりますよね。お互いに歩み寄る姿勢がないと、同棲を続けるのは難しいでしょう。今回は、映えしか考えていない彼氏と同棲を解消して正解だった話をご紹介いたします。


映えに巻き込まれる同棲生活

「1年付き合った彼氏に同棲をしようと言われて、一緒に住み始めました。最初は、一緒に暮らせるのが楽しくて毎日幸せでしたが、だんだん彼氏のこだわりにストレスを感じるように。彼氏はやたらと映えにこだわる人で、よく料理の写真を撮ってはインスタにアップしていたんです。それだけならまだしも、インテリアも映えたいからといって、私の意見は無視して自分好みのもので揃えたり、毎日服のコーディネートの撮影係をさせられたりと、映えることしか考えていない彼氏との生活に疲れて、別れることを決めました。元々、家の家電は私がほとんど買ったものだったので全部売り払い、部屋は家具以外すっからかんの状態で、仕事終わりの彼氏を出迎えました。その日は記念日だったのですが、なにも知らない彼氏は映える食材を買ってきていたようで『冷蔵庫もないじゃん!』『サーモンもチーズも買ってきたのにどうすんの!?』と、どこかズレた反応であきれましたね……。彼氏に別れを告げたら必死に泣きついてきたけど。別れてからの生活はどうすればいいのか聞かれたので『実家に帰れば?』と伝えると『実家の背景じゃ微妙なんだって!』と言われ、この後に及んでもまだ映えのことを気にしていてあきれましたね」(体験者:20代 女性・会社員/回答時期:2025年8月)

▽ 同棲は自分の好みや価値観を押し付けたら、長続きしませんよね。人の目を気にする前に、目の前にいる彼女のことを気にかけてあげるべきだったかもしれません。

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.10.18

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by MARIE

モデル経験あり、2児のママをしている29歳フリーライターです。メイク・美容・ファッション・プチプラ・インテリアなどおしゃれなものが大好き!アラサー女子&ママ目線で役に立つ情報をお届けします。