「まだ気配とかないの?」出産の不安を煽るネガティブ夫にイラッとした話

2025.09.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

妊娠中や出産時に、夫への気持ちが冷めてしまう人は案外多いようです。ホルモンバランスの乱れや出産の不安などから、精神的に不安定になりやすいときに、夫が頼りなかったり支えてくれなかったりすると「この人とやっていけるかな……」と余計な心配をしなくてはいけなくなりますよね。今回は、出産の不安を煽るネガティブ夫にイラッとした話をご紹介いたします。


不安を煽る夫

「出産予定日になっても特に体に変化がなく、少し不安になっていたんです。でも初産は遅れると聞いていたし、不安がるのもよくないと思って前向きに考えるようにしていました。しかし予定日を1日すぎても、2日すぎても産気づく気配はなく、わたしも不安な気持ちに……。そして3日目になって精神的に不安定になっていたとき、夫が『もう3日目じゃない?』『まだ気配とかないの?』『大丈夫なの?』と不安を煽るような言い方をしてきて、めちゃくちゃイラッとしましたね。つい感情的になって『初産は遅れるっていうから!』とキレてしまったけど、もう少し気の利いた言葉とか安心させるようなことを言えないのかな……とモヤモヤしました。
結局、うちの子はのんびり屋さんだったみたいで、40週6日でようやく産まれてきてくれました。ただ夫は立ち会いのときもずっと横でネガティブなことを言い続けるので、途中で分娩室から追い出しましたけどね」(体験者:20代 女性・主婦/回答時期:2025年6月)

▽ 予定日になっても産まれる気配がないと、だんだん不安になってしまうもの。そんな奥さんの心情を気づかうこともせず、余計に不安になるようなことを言うのは配慮が足りませんね。子育ては大変なことも多いので、もっとしっかりしてもらわないと困ります!

※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。

2025.09.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by MARIE

モデル経験あり、2児のママをしている29歳フリーライターです。メイク・美容・ファッション・プチプラ・インテリアなどおしゃれなものが大好き!アラサー女子&ママ目線で役に立つ情報をお届けします。