最初から嫁にやらせるつもり…? 年末年始に義実家の大掃除をさせられてイラッとするワケ
お盆の帰省が終わり、ホッとしてる人も多いかもしれませんが、あっという間に年末がやってきます。そうすると次は、年末年始の帰省がありますよね。お盆よりも長期間滞在したり、掃除や料理などを手伝わされたりと、なにかと負担が多く、年末年始の帰省をストレスに感じている人も少なくないと思います。今回は、年末年始に大掃除をさせられる話をご紹介いたします。
掃除を嫁にやらせるつもりでいる義母
「毎年、年末年始は義実家に帰省するのですがウンザリしていることがあります。というのも、義実家に着いた途端、義母に大掃除をさせられるんです。義母は『お掃除上手よねぇ』『つい頼っちゃうのよぉ』『おうちもピカピカなんじゃない?』と褒めればやってくれると思ってるのか、年々任せられることが増えていき……。断れずに掃除をしていると『こっちもお願いね』と追加リクエストもされてイラッ。しかも義母は普段掃除をしてないから、部屋がめっちゃ汚いんです。おそらく『年末に嫁にやらせるからいいや』って手抜きしているんでしょうね。しかも、お義母さんはこたつに入ってぬくぬくしながら指示を出すだけで、なにも手伝わないのがまた腹が立ちます……」(体験者:30代 女性・主婦/回答時期:2025年5月)
▽ 大掃除をお嫁さんに任せるなんて、かなり図々しいお義母さんですね。ただでさえ年末年始の帰省は気が乗らないのに、掃除までさせられたら行くのが憂鬱になるのも仕方ありませんね……。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。