今年のお盆は帰りません! 義実家への帰省をやめたら意外な結果になった話

主婦にとって夏といえば、子どもの夏休みというビッグイベントがありますよね。子どもと過ごせる期間は限られているとはいえ、1か月半も休みがあるのは正直つらいのが本音だと思います。ただ、それよりも世の主婦を悩ませるのが、お盆の義実家への帰省ではないでしょうか? 義実家に行くとお手伝いをしたり親戚の人と会ったりと、なにかと気を使うもの。ましてや嫁いびりをする陰湿な義母がいると、義実家に行くのは相当なストレスだと思います。今回は、義実家へのお盆の帰省をやめたら意外な結果になった話をご紹介いたします。
義母が一人であたふた

「お盆に帰省すると、義母にこき使われるのがストレスでした。キッチンとリビングを行ったりきたりして、ゆっくり座ることも許されないくらい、義母に手伝わされるんです。それなのに『効率悪いわね!』『嫁なんだからもっと気を使いなさい!』と嫌味ばかり言ってきて……。だから私は、今年は義実家には帰省しないことに決めました。義母も私のことを嫌ってるから、嫁が来ないほうがいいだろうし。
で、今年のお盆はどうなったかというと……。息子と夫で帰省してもらいましたが、食欲旺盛な息子はおかわりを連発、夫もお酒やおつまみをリクエストしてばかりで、義母が一人であたふたしていたらしいです。しまいには、義父にも手伝わせていたみたいですよ。私がいないことで、少しはありがたみが分かったんじゃないですかね? もちろん来年のお盆も帰省はしませんけど!」(体験者:30代 女性・主婦/回答時期:2025年5月)
▽ これまでどれだけお嫁さんが働いてくれていたのかが、ようやくわかったのではないでしょうか。ストレスを溜めてまで帰省する必要なんてありません。お盆はゆっくり自宅でくつろぐのが一番理想的ですよね。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。