大学生の娘の一人暮らし…オートロックの物件は高いからと反対した結果

防犯に対する意識が、性別によって異なることも。「べつに大丈夫だろう」と甘く見た結果、自分の娘が危険にさらされることもあるようで? 今回は、あるお父さんの娘さんが、一人暮らしをしたときに起きたエピソードをご紹介します。
家賃が安ければ仕送りの額も…

「娘が県外の大学に進学し、一人暮らしすることになりました。学生寮がないのでアパートを借りようとしたのですが、妻は『女の子なんだからオートロックじゃないとダメ』と言ってきたんです。でもオートロックの物件は家賃が高いし、学費の支払いもあるし金銭的にも厳しくて……。本音を言うと、オートロックなしの安いアパートの部屋にしてほしかったんです。
娘と内見に行ったら、『こっちの方が大学に近いから』という理由で安いアパートを気に入っていました。『家賃が安い方が仕送りの額も増える』と言ったことも決め手だったのでしょう。内心、ガッツポーズでした。妻は心配していたけど、ちゃんと鍵を閉めれば大丈夫。治安もいいところだし、空き巣なんてそうそう入らないだろうと思っていました。
しかし、引っ越しから数か月後、娘から連絡がありました。バイト帰りに知らない男から後をつけられる。家に入って鍵をした途端、ドアノブをガチャガチャと回して開けようとしてくる。2階の部屋だけど、外から見られている気がしてカーテンも開けられない。と言われ、血の気が引きました……。
すぐに警察に通報して巡回してもらうことになったけれど、怖がっている娘を見て引っ越しを決意。妻からは『だから反対したのに!』『女の子の一人暮らしがどれだけ危険かくらい想像したらわかるでしょ!』と叱られました……。まさか、そんな変質者が身近にいるなんて、本当に思いもしなかったんです……。
引っ越し代で余計にお金もかかったし、娘を危険な目に遭わせてしまったし、後悔しかありません……。女性が生きる世界は、男の僕が見ている世界とは違うのだと改めて実感した出来事でした」(体験者:40代男性・会社員/回答時期:2025年9月)
▽ 男性が思う以上に、危険な目に遭った経験がある女性って多いです……。オートロックがあれば絶対に安全というわけではないけれど、リスクを下げるためには必要ですよね。娘さんの安全よりお金を優先したことも、奥さんが怒る理由でしょう……。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。