2歳の息子に怒鳴ったら母親失格? 夫に責められ息子を置いて家を出た
24時間子どもと向き合っていたら、いつもニコニコなんてしていられませんよね。時にはつい怒ってしまうことも。しかし、それを許さない旦那さんもいるようで? 今回は、そんな旦那さんとのエピソードをご紹介します。
虐待を疑われ…
「息子がイヤイヤ期で、ぐずったときについ『いい加減にしてよ!』って怒ってしまったんです。それを聞いていた夫は、『何でこんな小さい子に怒鳴るんだよ! 最低だな!』と私に大激怒。息子を抱き上げて『ひどいママでちゅねー』と慰めていました……。
『子どもなんて何しても可愛い』『怒るなんてありえない』という夫。いつも仕事から帰宅して少し遊ぶくらいで、まともに面倒見てないんだから、そりゃ可愛いとこしか知らないよね……。
義母にも私がひどい母親だと言いつけたようで、親戚一同から虐待を疑われるようになりました……。精神的にも限界となり、息子を置いて一時的に実家へと戻りました。その間、夫と義母が息子の面倒を見ていましたが、私がいないことで息子がパニックになり、早々に呼び戻されました。
帰宅したら、夫が泣いている息子に『うるさい!』と怒鳴っていました。息子を抱き上げ『ひどいパパでちゅねー』と言い返したら、夫は『俺だって頑張ったんだ』『出ていくお前が悪い』なんて言ってきて。どうしてこうなったかまるでわかっていないようでした。
子どもと真剣に向き合っていたら、イライラすることだってある。それをわかろうともせず、私を責めた夫。その後もモラハラな言動が続いたので、離婚して今は子どもと実家で暮らしています。
子どもに負担をかけてしまったのは申し訳ないけれど、両親にサポートされながら育児できているので、今は精神的にも安定しています」(体験者:30代女性・会社員/回答時期:2025年6月)
▽ 育児で余裕がなくなった奥さんの話も聞かず、一方的に責めるなんて余計追い詰めるだけですよね……。子どもをどんなに愛していても、怒ってしまうことだってあるはず。普段から奥さんのサポートをしていれば、違う結果だったかもしれませんね。
※Googirlが独自にアンケートを実施し、集めたGoogirl読者様の体験談をもとに記事化しています。