「釣った魚には餌をやらない男子」への悩み

Written by:Googirl編集部
2011.10.27.Thu
付き合い始めの頃はかっこいい服を着て、話をよく聞いてくれた彼。でも付き合いが長くなると、服も適当、話もあまり聞いていない様子。そんな「釣った魚には餌をやらない男子」に悩まされている女子は多いのではないでしょうか?多くの女子が抱えている、男子への不満点を徹底検証しましょう。
1、人の話を聞かない。
「男子は人の話の20%は聞いていない。」と言います。皆さんも、「私の話をちゃんと聞いてる?」と彼氏に言ったことはありませんか?話を聞いていない理由は、話が退屈か、話の聞き方を知らないか、が考えられます。女子の話は長いにしても、失礼ですよね。
2、くさい。
彼の靴下、服、枕・・・においますよね。付き合い始めの頃は「そんな彼のニオイも好き!」と言っていた女子も、時間が経つとやっぱりくさいものはくさいと思うことでしょう。男性は汗をかきやすいから仕方ないのです。でも、せめて枕やシーツ、部屋のニオイのケアはしっかりしておいてほしいですよね。
3、鏡を見ない。
男性は女性に比べて鏡を見る機会が少ないもの。付き合いが長くなればなるほど、デートの前でも鏡を見なくなります。寝癖がひどかったり、歯磨き粉がついてる、なんてことも。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を覚えてほしいものです。
4、クリーニングを利用しない。
そもそもどの衣類をクリーニングに出すべきなのかを知らない男性が多くいます。コートがくさくてヨレヨレ、なんてことも。しっかり教えてあげましょう!
5、誕生日や記念日を覚えていない。
女子にとっては大切な誕生日や記念日も、男子にとっては普通の日。忘れられないように何度も言ったり、カレンダーにしるしをつけている、涙ぐましい努力をしている女子も多いでしょう。。。
6、女子のヒステリーに、お手上げ状態
女子は感情的。体調によって気分も変わります。生理前はどうしてもイライラして、普段しないようなケンカをしてしまうこともありますよね。でも男性には理解できないことなので、「お手上げ」と言わんばかりに、黙ってしまう人も。そんなときは、抱きしめてくれるだけでもいいのですけどね。
7、賞味期限を気にしない。
彼だけが食べるならいいですが、私たちにもそれを勧めないでほしいものです。
8、めったにシーツを変えない。
一人暮らしの男子は要注意です。シーツをこまめにかえている男子は少ないんじゃないでしょうか。彼女が代わりにとりかえるなんてことも多いのでは?
9、意味深な発言をする。
男性は言葉の使い方がうまくないので、言葉が足りなかったり、不自然な言い回しをすることがあります。女性は男性の言動に敏感なので、「彼が本当に言いたいことは何なのか?」「彼は何を言おうとしていたのか?」と考え込みます。けれど彼は特に何も思っていなくて、こっちの取り越し苦労ということがほとんど。逆に多くの男性は、女性の言動を深く考えませんし、理解しようともしません。
10、不満は多いけど、好き。
欠点があるとわかっていても、彼が好きなのは自分なんですよね。私たちもストレスをためることなく、彼への不満とどう付き合っていくかを考えてみましょう。
ライター:Miyano
証券の営業を経て、現在フリーライター&子育て中。読書、写真、旅、お酒、哲学が好き。「哲学=アート。自由・オリジナリティー・実験的に物事を考える。」がモットー。
あわせて読みたい