マネするからヤメて…!!「子どもの教育」に悪い旦那の愚行vol.3
夫婦ふたりのときはそこまで気にならなかったことでも、子どもが産まれると気になってくるものがあるもの。大人である自分は影響を受けなくても、子どもは親の姿を見て育つものです。「こういうところは似ないでほしいな」と思ったり「ここは絶対に真似をしないでほしい」と思ったりすることもあるかもしれません。ここではそんな、子どもの教育に悪い夫の愚行を紹介します。
大声で怒る
「やっぱり大声で怒るところかなぁ。夫はもともと声が大きくて、感情表現もオーバーだから喜んだり怒ったりするときはものすごく声が大きい。うれしいときはいいけど、怒るときにそれだと相手が萎縮するし、もう何も言えなくなっちゃう。子どももそれをわかっていて私に物を頼むときは大声になるし、夫は子どもを叱るときに大声を出して子どもを泣かせるしいい加減にしてほしい」(30代/建設関係)
▽ 大きな声を出せばなんでもまるく収まると思ったら大間違いです。その姿を見て子どもは驚き、傷つき、自分も人に対して同じように振る舞おうとしてしまうものです。

Back Number