今は令和なのに…!「義両親の男尊女卑」がひどすぎたエピソードvol.4
夫の実家、つまり義両親とは波風立てずうまくやっていきたいものですよね。もちろん相手を立てることは必要ですが、でも彼らの考え方があまりにも古く、自分たちと合わないものだったらどうでしょう? お付き合いも難しくなってきます。
今回はそんななかとくに“男尊女卑”がひどすぎると感じたエピソードを集めてみました!
家事は絶対に妻の役割という信じ込み
「義母はずっと主婦だったせいか家事は絶対に妻の役割だと信じて疑っていません。私たちは共働きなので、もちろん夫にも家事をやってもらっていますが、それを知った義母は『そんなこと○○(私の名前)さんがやればいいじゃない。あなたは一家の大黒柱なんだから、奥さんに任せていればいいの』と嫌味ったらしく言ってきました」(30代/秘書)
▽ 義母の時代はそれでよかったかもしれませんが、今はそれじゃあ家庭が回りません!
令和になったとはいえ、親世代の意識や考えはそう簡単には変わらないのかもしれません。昭和な価値観や男尊女卑的な考えをずっと引きずってきている人もいるでしょう。赤の他人ならそれも見過ごせるかもしれませんが、義両親となると逃れられないですよね。あまりはっきり反論するのも角が立つかもしれないので、やんわりとでもきっぱり“私たちには私たちのやり方があります”と自己表明しておきたいところです。
Back Number