子供が欲しい!「子作りに乗り気じゃない夫」に対し妻が出た行動vol.1
結婚後、夫婦間で「自分は子供が欲しいのに、パートナーは欲しくない」なんてことで揉めたり対立するなんて話、ちょくちょく耳にします。それに結婚前は「子供を持つ」ことに賛成していた夫が、結婚後に考えを変えた……なんてこともあるようです。
ということで3回にわたり、結婚後「子作りに乗り気じゃない夫」に対し、妻が出た行動についてご紹介します。
甥っ子ができたら…
「結婚して1年ぐらいたち、そろそろ子供が欲しいなと思い夫に話したら、『別に俺は欲しくないかも』って言われてしまった。理由を聞いたら『子供に興味がない』とのことで……。でも私は子供が欲しかったし、夫は別に『子供嫌い』ってわけでもなさそうだったので、子供に興味を持てるよう仕向けてみた。例えば楽しそうに子育てしている友達ファミリーに会って話を聞いたり、子供が主人公だったり育児がテーマの感動系映画やドラマを見せたり……。
でもそんな中で一番効果があったのが、夫に甥っ子ができたこと! それまで全然子供に関心がなさそうだったのに、とにかく甥っ子が可愛いみたいでしょっちゅう会いに行っていたし、甥っ子の写真をスマホの待ち受けにしていたり……。で、ある日夫の方から『子供欲しいね』って言ってきた! なし崩し的に妊娠するのは嫌だったので、夫からそう言われて本当にうれしかった」(32歳女性)
▽ 確かに、特に「子供嫌い」ってわけじゃないのなら、ただ単に「子供がいる環境が想像できない」「そもそも子供に慣れていない」ってだけで、状況次第では「子供が欲しくなる」可能性はありますよね……。
ちなみに筆者も自分に「姪っ子ができた」ことが、子供が欲しいと思うきっかけでした。「姪っ子がこんなに可愛いんだから、自分の子ならさぞかし……」とワクワクしてきたんですよね。