正反対すぎる! ビックリした実家と義実家の違いvol. 2【まとめ買い編】
人それぞれ育ってきた環境は違うもの。そのため義実家の価値観もある程度は受け入れようと思っていても、あまりに考え方が真逆すぎると驚きますよね。場合によっては「この先うまくやっていけるかな……」と不安になるでしょう。
そこで今回は「実家と義実家の違い」をご紹介します。
まとめ買いの違い
・「母は家が物で溢れかえるのがイヤで、必要最低限しか買わないタイプ。一方で姑は安売りをしていると同じものを大量に買ってくるんです。でも収納スペースもそこまでないので物が山積みに。生活に支障が出るほどのまとめ買いもよくないなと思いました」(20代/IT)
・「洗剤やティッシュ類はいつなくなってもいいように、少なくなったら予備を買っておく我が家。でも姑はストックをしないので、いざというときにないことが多いんです。以前義実家で『ちょうどティッシュペーパー使い切っちゃったのよ~』と言われたときは絶望しました」(30代/主婦)
▽ 買い物の仕方にも個人差があるもの。どちらが正しいというわけではないですが、必要なときに使えないのは困りますよね。ましてや息子夫婦が来るのに、日用品がないのは問題かも……。
部屋のスペースをとりすぎない程度に、最低限のストックはしておいたほうがいいのかもしれません。
次回も「実家と義実家の違い」をご紹介します!

Back Number