彼女よりママが頼り…今増えている「お子さま男子」の実態とは?

2021.08.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

しっかりした女性が増えている昨今、“子どもっぽい男性”が目立ってきているよう。最初は「ピュアで少年らしいな」と好意的に見ていたものの、時間がたつごとに「ただ幼稚なだけなんじゃないか……」と気づくみたい。とくに周囲に迷惑をかけたり、日常生活に支障が出たりするようじゃ困ってしまいますよね。
そこで今回は「ジワジワ増えているお子さま男子の実態」をご紹介します。


思い通りにならないと不機嫌になる

・「思いのほか店が混んでいたりすると、途端にイライラすること。店員さんにも横柄な態度をとるので、一緒にいて恥ずかしいです」(20代/福祉)

・「彼氏はとにかく負けず嫌い。ゲームで負けると『マジやる気なくしたわ』『こんなの全然面白くないし!』とキレ出します。雰囲気が悪くなるのがイヤなので、最近では私がわざと負けるようになりました」(20代/IT)

▽ いざというとき自分の感情をコントロールできない人は「子どもだな」と思うもの。一方で周囲を客観的に見て、さりげなくフォローに回る姿はカッコいいですよね。彼氏としてはもちろん、人として尊敬するでしょう。

給料をつぎ込んで“大人買い”をする

・「旦那は幼少期の憧れからか、フィギュアやマンガが大好き。でも家計がピンチなのにはやりのマンガを大人買いされるとイラっとする。寝っ転がってずっと読んでいるし、マンガもかさばるし、とにかく邪魔です」(30代/主婦)

▽ いくら自分の給料とはいえ、バンバン散財するのはNG。とくに夫婦の場合、事後報告じゃ納得いかないのは当然でしょう。使える額は限られているからこそ、もう少し計画性を持ってほしいですよね。

優柔不断で何でもお母さんに相談

・「同棲していた元カレは優柔不断な人で、些細なことでもお母さんに相談していた。私が『夕飯はカレーとシチューどっちがいい?』と聞いたら、『うーん……。ちょっと親に聞いてみるわ!』とお母さんに電話したときは絶句しました」(30代/販売)

▽ 子どもの頃からお母さんの言いつけを守ってきた人ほど、大人になっても自分じゃ決められないのかも。とはいえ、もう少し自分の意思を持ってほしいですよね。

武勇伝や体調不良などアピールしてくる

・「交際前はカッコいいと思っていた先輩が、とにかく心配してほしがる人で……。しょっちゅう『頭が痛い~。熱あるかも』などとLINEしてきてウンザリ。だったら寝ていればいいのにと思ってしまう」(20代/教育)

・「『俺がいないと仕事が回らない』『社内ではエース的存在』など、自慢ばかりの男性。褒めてもらいたくて仕方ない子どもに見えます」(30代/一般事務)

▽ 多少のアピールならかわいらしく思えますが、毎回自分語りが多いと疲れてしまうもの。「それって自意識過剰なのでは?」と苦笑してしまいます。そりゃ何も言わずに黙々とこなす人のほうがカッコいいですよね。

2021.08.29

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by

フリーライター。主に恋愛コラムやライフスタイルについてさまざまなWeb媒体で執筆中。アイコンは10割美化されています。Twitter:@Kazu_367

azuma

Illustration by