「僕は医者です!」…マッチングアプリでモヤモヤする瞬間

2021.08.14

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

マッチングアプリで最初に肝心なのは写真の印象でしょう。でも、いくらルックスがタイプでも、プライドの高さや自己中さが見え隠れすると引いてしまうもの。そこで今回は「マッチングアプリでモヤモヤする瞬間」をご紹介します。


求める条件がハードすぎる

「いいねがきたのでプロフを見たら、『自立していないとムリ』『共働きできて男に頼らない人!』など、自己都合だけ並べていて引いた。一体何様なんだろう」(20代/看護師)

▽ 「禁煙者がいい」程度であれば理解ができますが、求める条件がハードすぎると驚くもの。気持ちはわかりますが、わざわざ記載してしまうと短気な印象になります。思っても言わない器の広さがないと、男女問わず婚活は成功しづらいでしょう。

自分からいいねしてきたのに…

「男性のほうからいいねしてきてマッチングしたのに、最初のメッセージが『いいねありがとう』だとモヤッとする。細かいかもしれないけれど、『私からいいねしていないんだけど……』って思っちゃいます」(20代/接客)

▽ 初メッセージの「言葉のチョイス」って大事ですよね。深い意味はないのかもしれませんが、まるで女性から「いいね」したような文章だと、男性に対して「プライドが高いのかな?」と思ってしまいます。
男性の中には「趣味が合いそうなのでいいねしました。マッチングありがとうございます!」などきちんとあいさつをしてくれる人もいるので、余計に差を感じてしまうのでしょう。

職業アピールが目立つ

「職業欄に記載しているだけならともかく、プロフに何度も『医者です』『弁護士です』などと書いてあると疑ってしまう。もし事実なら日常でモテるだろうし、なんでアプリをやっているんだろうって思います」(30代/教育)

▽ たしかにハイスペ男子は目を引くもの。でもあまりにアピールばかりだと、クセの強さを感じます。また真剣に婚活している女性って、ハイスペックよりも内面を重視している傾向にあるもの。そのため、どんな職業かではなく、堅実で穏やかな人を好むようです。

悪気なく失礼な一言を送ってくる

「マッチングした男性から、いきなり『はじめまして~! 食べるの好きそうだね』とメッセージがきた。私が太っているってこと? と疑問に感じ『どういう意味ですか?』と聞いたら、『ケーキの写真があったので!』と言われました。
どうやらサブ画像に載せていたショートケーキの写真を見て、食べるのが好きだと思ったみたい。さすがにわかりづらくて混乱しました」(30代/経理)

▽ 男性的には一生懸命考えたメッセージなのでしょうが、逆に失礼になっていることもあります。普段ならジョークだとわかっていても、アプリだと深読みしがち。メッセージは誤解が生じやすいものだからこそ、ストレートに褒めてもらえたほうがうれしいでしょう。

2021.08.14

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by

フリーライター。主に恋愛コラムやライフスタイルについてさまざまなWeb媒体で執筆中。アイコンは10割美化されています。Twitter:@Kazu_367

azuma

Illustration by