それを育児とは言わない! 公園に同行するパパに言いたいこと

2021.06.26

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

休日にパートナーが子どもを公園に連れて行ってくれると助かりますよね。ママ一人ではできないようなダイナミックな遊びをすると、お子さんのテンションも上がりますし、そのまま疲れて寝てくれれば自分時間も増えて気分転換もできるというもの。
でも、中にはちょっと残念なパパさんもいるみたいで……。公園に連れていくだけでいいってものではないのですよ~!


公園に同行するパパに言いたいこと

子どもを見もせず終始スマホをいじるな!

「公園に遊びに行ってくれるのはありがたいのですが、旦那は一緒に遊ぶわけでもなくベンチでスマホを見ているだけ。先日、ショッピングモールのキッズスペースから娘が脱走して迷子になったんです。『ゲームをしていて気づくといなくなっていた』と。情けない声で電話がかかってきて、二人で必死に探しました。
あのときは血の気が引きました。見つかったからよかったけれど、目を離す神経がわかりません。平和ボケも大概にして欲しい」(派遣/30代/女性)

▽ きっとお子さんは遊び相手がいなくて飽きてしまったのでしょうね。ご無事で本当によかったです。車の運転中にスマホを見たら危険なように、お子さんをお世話しているときは常に緊張していただかないと困ります!

安全そっちのけでカメラ小僧になるな!

「うちのパパはカメラに子どもをおさめることに夢中になって、危機管理がおろそかになります。前に、私がちょっとトイレに行っているあいだに、息子がフラフラと車道に向かっていて……。慌てて止めにいきました。
彼は離れたところで、棒立ち。カメラチェックしていて、何が起きたかも気づいていなかった。写真なんてどうでもいいから、しっかり見ていてよ!」(フリーランス/30代/女性)

▽ たとえコンクールで入賞するようなすばらしい出来の写真が撮れていたとしても、お子さんに何かあったら元も子もないことです。子どもの足の速さはあなどれません。命に関わることですから、優先事項をきっちりつけていただきたいですね。

「帰ったら何もしない」は通じない!

「2児の母です。旦那は、公園に連れていった日は帰宅すると何もしません。お風呂も食事も寝かしつけも手伝いません。
『今日は公園に連れていったから疲れちゃった~』と手をヒラヒラ。お世話をする私を横目にベッドでごろごろ。昼間のほんの数時間公園で遊んだからって、その後の家事を免除なんてフザけていますよ」(主婦/30代/女性)

▽ お子さんと全力で遊べば疲れるでしょうが、それはママさんだって同じです。自分だけが疲れているだけではないでしょうに。負担がどちらかに片寄ると、育児のストレスはたまるばかりですよね。育児に免罪符など存在しませんぞ!

まとめ

なかなかの強者揃いでしたね。外には危険がたくさんあり、育児に終わりはございません。気を抜くヒマなど皆無なのです。夫婦二人で協力してお子さんの成長を見守っていきましょう!

2021.06.26

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 立羽あさぎ

広島の山奥にある大学を卒業後、上京。 着ぐるみのスーツアクター、俳優・声優として活動後、エステティシャンとなる。 現在は、都内で劇団『タカラサガシゲキ団』の代表として、脚本・演出家として活動中。 オフに楽しむ梅酒と枝豆が何よりの至福。 暴走系ひきこもり女です。ご贔屓にどうぞ。

いしいぬ

Illustration by