気になるあの人は? LINEのアイコンで分かる性格診断

2021.04.06

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

LINEを覗いてみると、いろいろなアイコンの人がいますよね。実はLINEのアイコンにはその人の心理が隠れているのだとか。画像や写真の種類から、その人の性格を診断することができるのです。本記事では「LINEのアイコンで分かる性格診断」をご紹介。ぜひ気になる相手の深層心理を知るヒントにしてみてくださいね。


LINEのアイコンでわかる性格診断

自撮り

“自撮り”で撮った顔のアップ写真を選ぶ人は、自分に自信のある社交的な性格。オープンなコミュニケーションを好み、新しいことへ挑戦する意欲もあります。写真写りやポーズを気にしているようなら、ナルシストな傾向が強いかもしれません。また加工が強い自撮りの場合は、反対に素の自分に自信が持てず、他人の目を気にしている可能性もあります。

遠目の他撮り

誰かに自分を撮ってもらった “他撮り”の場合、バランスを重視する性格。ある程度自分のことを好きですが、出しゃばりすぎることなく、一歩引いた絶妙な距離感を保ちます。また、他人からの視線や評価を気にする心理も隠れているようです。背中を映している場合、他人に自分の心を悟られたくない保守的なタイプかもしれません。

複数人

友達や仲良しグループで映った写真を選ぶ人は、協調性が高く人との関りを重視する性格。一人行動が苦手な“寂しがり”の傾向もあります。一緒に映っている相手が家族・恋人・親友の場合、かけがえのない存在であることがうかがえます。おそらく信頼関係や絆を重視するタイプ。そのため、もし好きな人がこのケースなら、趣味や価値観への肯定・共感を意識しましょう。

動物・風景

動物や風景にはその人の心情が表れていることが多いです。モノクロ・色鮮やか・物静か・楽しげ・かわいいなど、写真から読み取れるニュアンスが、その人の表現したい自分そのものなのです。自分自身の容姿にはそこまで自信がなく、動物や風景を通して自分の内面を表現しているのでしょう。またペットや旅行先の写真の場合は、その動物・風景への愛着とも考えられます。

初期設定のまま

たまに初期設定のままになっている人も見かけますよね。おそらくプロフィール画面に無頓着で、必要な人と最低限の連絡が取れればOKな価値観と考えられます。SNSに対して苦手意識を抱いているケースも少なくなく、マメなLINEのやり取りを望みません。そのため、恋愛ではLINEをたくさん送るよりも、実際のデートでのやり取りを重視しましょう。

相手と関わるヒントにしてみて!

友情も愛情も、最初はLINEの交換から進展していくことが多いです。LINEのアイコンから性格診断をすれば、相手との関わるヒントになります。例えばペットの写真を使っているなら「かわいいワンちゃんだね」と話しかければ、彼のペットへの愛情へ共感できるかもしれません。ぜひ相手を理解するために活用してみてください。

2021.04.06

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 岡 あい

様々な媒体で主に恋愛・美容・メンタルヘルスについて執筆中。恋愛で自信が持てなかった過去の経験から、悩んでいる人が一歩前に進める執筆を目指しています。 掲載媒体やお仕事の依頼先は下記をご覧いただけると幸いです。 https://peraichi.com/landing_pages/view/okaai

いしいぬ

Illustration by