好感度アップ!「好きなタイプは?」と聞かれたときの正解パターン
合コンや飲み会などで「ねぇねぇ、好きな男性のタイプってどんな人?」なんて男性に聞かれたことはありませんか? あなたの答えひとつで好感度がアップしたり、今後の展開の見込みなしという残念な結果になったりする可能性も。ぜひ「好きな男性のタイプは?」と聞かれたときのテッパン正解パターンをマスターしておきましょう。
好感度アップの答えとは?
特定の誰、特別な条件ということではなく、「俺にもチャンスがある!」「俺も当てはまる!」と感じさせるような答えがベストです。特殊なスキルや趣味、レアな仕事など「それは無理だわ」と男性が感じてしまうような答えはやめましょう。ちょっと頑張れば自分にでもできる、それなら俺でもアリだよね? と思われるような答えが好感度アップの正解パターンです。具体的にはどんな答えなのでしょうか。
おいしそうに食べる人
まず「俺も当てはまる」という内容がポイントです。「たくさん食べる人」と挙げる人もいますが、最近は少食の男性や食事の量を気にする男性も増えてきました。「男性だからたくさん食べるってわけじゃないよ」と返されないためにも、食事の量にかかわらず「おいしそうに食べる人」と答えるほうがハードルがグッと下がります。
「自分が作った手料理をおいしそうに食べてくれたらうれしいよね」と一言添えることで、家庭的な雰囲気をアピールする効果も。
家族や友達を大切にする人
「好きなタイプの男性は?」と聞かれて、「優しい人」「誠実な人」と答える人も多いでしょう。もちろん優しい男性、人として誠実であるに越したことはありませんね。
じゃあ、具体的にどんな風に優しくされたい? どんなときに誠実だと感じる? と少し抽象的に感じる男性もいるかもしれません。無難な答えかもしれませんが、ありきたりで平凡な答えになる可能性もあります。
言われた男性が「それなら、俺は……」と会話を展開するパターンこそ好感度アップにつながります。「俺、母の日には毎年プレゼントを渡しているよ」「親友の誕生日は毎年お祝いしているよ」という答えを引き出せたら、「すごーい。そういう人いいよね!」と返すことで好感度アップにもつながります。
「清潔感のある人」
服装の好みやセンスも好き嫌いというのがあるでしょう。男性のスーツ姿が好き、スポーティーな装いに惹かれると特定の服装を指してしまうと、「今日の俺の格好はまったく当てはまらない……」と秒殺してしまうことも……。
そこで好きな髪形、髭のあるなしなど、女性にとって様々な好みはあるにしても、そこをざっくり「清潔感のある人」とまとめてしまいましょう。一般的にも不潔な人は避けられる傾向が強いので、男女ともに共感を得られやすい正解パターンといえるでしょう。
もちろんNGな答えも…
好きな男性のタイプは? と聞かれて、条件だけを答えるのは控えましょう。「年収○○万円くらいかな」「仕事は○○業でないとダメ」など、特定の条件を引っ張りだすのは好ましく思われません。
また「地方出身は絶対いや」「学歴は○○以上」なんて学歴や出身地や家柄など、今さら変えようのないことを挙げられてもどうしようもありません。「芸能人でいうと……」と高身長・イケメンと「それ絶対周りにいないじゃん」と思われるような答えも「それって初めから俺は対象外ってこと?」と好感度ダウンです。
まったく興味のない女性に対して「好きな男性のタイプは?」と聞くことはめったにありません。この質問は女性にとっても恋愛に発展するかどうかの大事なポイントです。男性から「あー、この答えないわ……」と思われないためにも、好感度アップの正解パターンを作っておきましょう。