これが夫婦円満の秘訣! どこの家庭にもある「暗黙のルール」とは?

2021.03.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

どの夫婦にも「暗黙のルール」というものが存在しているようです。二人で取り決めをしたわけではないのに、いつのまにか当たり前になっていることってありますよね。この暗黙のルールは夫婦の数だけあるので、独特で個性があるのも興味深いポイント。そんな夫婦間の暗黙のルールについて調査しました。


夜はリビングと寝室にわかれる

「いつからかわかりませんが、夜にどちらかがリビングでテレビを見ているときは、もう一人は寝室に行くようになりました。それぞれが夜は一人になりたいタイプなので、自然とこうなった感じです。旦那がテレビを見ていたら私は寝室でYouTubeを見るし、私がドラマを見たいときは旦那は先に寝たり。冷めた関係にも思えるけどラクですよ」(専業主婦・30歳)

▽ 夜は夫婦で晩酌を楽しむご家庭もあれば、それぞれの空間を邪魔しないように別々の部屋で過ごす夫婦もいるようです。これがお互いのリラックスできる方法なら問題ないですよね。

土日の料理担当は夫

「うちの夫は単身赴任で土日に帰ってきます。だから平日は完全なるワンオペ状態。家事も育児も仕事もしながらなので、ストレスがMAXなことがあって。それを察したのか、いつのまにか土日の料理は夫がやってくれるようになりました。無言で圧をかけていたからかもしれませんが」(パート・34歳)

▽ 平日と土日で家事を分担すれば、少しはラクになりますよね。あえてお願いしなくても自然とやってくれるなんてすてきな旦那さまです。

コンビニに行ったらスイーツを買う

「私たち夫婦は二人とも甘いものが好きなので、どちらかがコンビニに行ったらスイーツを買うのが暗黙のルールみたいになっています。特にコンビニのスイーツは新作や限定のものも多いので、見つけたら絶対に買うのが掟のようなもの。あとケンカして仲直りするときもスイーツを買いがち」(パート・28歳)

▽ とてもほっこりとするルールですね。スイーツを選ぶときは相手の顔を思い浮かべて買うことになるので、まさに愛情そのもの。こういうささやかな思いやりこそが、夫婦円満の秘訣かもしれません。

一人の時間は平等に

「月に一度くらいは休日に子どもを預けて、一人で自由に出かける時間を作っています。美容院や買い物に行ったり、友達とランチに行ったり、一人でカフェに行ったり。旦那も多趣味な人だから、お互い一人の時間は平等に作るようにはしていますね。そうすることで後ろめたさもなくなるし、旦那がいない休日っていうのも案外いいものだったりするので」(フリーランス・31歳)

▽ 主婦に休みはないので意識して作る必要があります。旦那さまにも一人の自由時間を作ることで、お互い平等にストレス発散ができるのだとか。

まとめ

どのご家庭でも、夫婦には暗黙のルールが存在しているようですね。あえて約束したわけではなくても、毎日の生活の中で自然とルールが誕生しているのかもしれません。いろいろなルールがあるようなので、今後もおもしろいルールを見つけたらまたご報告いたします!

2021.03.28

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by MARIE

モデル経験あり、2児のママをしている29歳フリーライターです。メイク・美容・ファッション・プチプラ・インテリアなどおしゃれなものが大好き!アラサー女子&ママ目線で役に立つ情報をお届けします。

azuma

Illustration by

S