本音を聞いた!「彼氏のプレゼント選び」のセンス…ぶっちゃけどう?

2021.03.25

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

好きな相手からもらうプレゼントは、どんなものでもうれしい……というのが理想的な状態ですが、やっぱり期待していたプレゼントとは違ってがっかりしたり、「このプレゼントセンスは……」と引いてしまうこともありますよね。
人間は完璧ではないので、相手からの好意によるプレゼントに必ずしも喜べるわけではありません。ここでは、彼氏のプレゼント選びのセンスについて、女性たちに話を聞いてみました。


センスはないけど実用的

「正直、彼女へのプレゼントとしてどうなのかと思うようなものばかりだけど、全部実用的だから必ず使い切る。ちょっと高いトイレットペーパーとかちょっといい歯ブラシとか。一番マトモだったのは、ルームフレグランスかな。
彼からもらうものは全部日常生活で使えるものだから、お母さんからのプレゼントに近いかも」(20代女性)

▽ センスはないものの生活用品のため、毎回必ず使うという人も。彼も使っている様子を見ていたら「このプレゼントで間違っていなかった」と思い、毎回実用的なプレゼントを渡すことを繰り返すのかもしれませんね。

悪くないけど元カノの影がちらつく

「一般的に女性受けするネックレスとかブレスレット、ピアスなどのアクセサリーをプレゼントしてくれる。でも元カノに教えてもらったブランドかなぁとか、元カノもこのお店のものを持っているのかなぁと、複雑な気持ちになる。
『彼女にはこれを渡しておけば間違いないでしょ』みたいなのが、透けて見えるのも微妙」(20代女性)

▽ 女性受けのよさそうな、いかにもというプレゼントを選ぶものの、元カノの影がちらついて気になってしまうようです。このメーカーのプレゼントを元カノにもあげたのかな? と不安になりながら身につけるのは複雑ですよね。

一緒に選んでくれて最高

「私の彼氏は、前々から『センスに自信がないから、誕生日やクリスマスのプレゼントは一緒に選んでほしい』って言っている。だからいつも自分がほしいものを買ってもらえる。一緒に買いに行くのもデートになるし、彼に予算を聞いているから遠慮しなくてもいいし快適」(20代女性)

▽ センスがないことを自覚し、一緒にプレゼント選びをしてほしいと言ってくれたことで最高のプレゼントになるそうです。お互いにとっていいことだらけですね。

センスはよくてもサプライズは嫌

「プレゼントは私好みのものを選んでくれるけど、ほぼ毎回サプライズのような形で渡されるのがちょっと……。とはいえ『あ、そろそろサプライズされるな』っていうのがわかってしまっているので、リアクションが大変」(20代女性)

▽ センスはよくても、サプライズで渡されるため毎回反応に困ってしまうそう。サプライズも含めてのプレゼントなのでしょうか。

あまりにもお金をかけていない

「私は彼へのプレゼントに2万くらい使うけど、彼は私へのプレゼントに3000円くらいしか使わない。金額が大事なわけではないけど、2万もらったら2万くらいで返すのが普通なんじゃないかなってモヤッとする」(20代女性)

▽ あまりにもお金をかけていないとなると、複雑な気持ちになるもの。自分がお金をかけているのであればなおさらです。

2021.03.25

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by 小林リズム

91年生まれのライター/コラムニスト。 IT系メディアの広告や編集者を経てフリーライターに転身。 育児系インフルエンサーとして「ゆるい育児」に関する話題を発信中。 コラムでは婚活・ママ・子育てのジャンルをメインに執筆。 ブログ:http://kobayashike.com/ インスタグラム:https://www.instagram.com/kobayashirizumu/ note:https://note.mu/uchidareiko

春風のの

Illustration by