たくさんいるほうがいい? 友達があまりいない彼氏エピソード
友達は生きていく中で大事な存在だと考える人も多いもの。小さい頃から「友達できた?」と親から聞かれたり、「友達100人できるかな」にあるように、たくさんいればいいと思われがちな友達。しかし、本当にそうなのでしょうか?
ここでは、友達があまりいない彼氏をもつ彼女たちのエピソードについて聞いてみました。
交際費がかからない
「彼氏と同棲しているんだけど、彼氏には友達がほとんどいないから交際費がかからなくて私との生活にお金をかけてくれる。食事もいいところに行けるし、ふたりで結婚資金もどんどん貯めていける。元カレは交友関係が広い人だったから、貯金も全然なかったけど、今の彼はそういうところがいいなって思う」(30代/公務員)
▽ もっとも多かったのは、交友関係がせまいため交際費がかからないという声でした。友達同士で飲みに行ったり、遊びに行ったりすることがないのでお金がどんどんたまっていくそう。将来のふたりのための貯金もはかどるそうです。
友達がいることに嫉妬してくる
「彼氏が私に友達がいることを嫉妬してくるのがしんどい。その日は友達との先約があるって伝えると、友達とわざわざ会って遊ぶ必要ある? って自分に友達がいないから理解されなくてつらい。彼と付き合っていると、どんどん友達が減りそう……」(30代/看護師)
▽ 友達が少ないぶん、友達がいることに嫉妬されるケースもあるそう。「それ、行く必要ある?」と聞かれたら、なかなか答えにくいですよね。友達を大事だと感じる価値観が違うので、なかなかわかり合えないこともあるようです。
毎週必ずデートできる
「友達がいない彼氏だと、毎週末に予定が入っていないから必ずデートできるのがうれしい。彼女のことがいつでも最優先になるから、寂しがり屋で構ってほしがりの私には友達が少ない彼氏はぴったりだなぁって思う。彼との時間を何よりも優先したいタイプだし」(20代/IT)
▽ 友達との予定が入らないため、毎週必ずデートできるそう。寂しがり屋で、つねに彼氏にかまってもらいたい、常に彼氏と一緒にいたいと思う女性にはぴったりですね。
結婚したら家庭的になりそう
「家が好きでだいたい休日は家にいて私と一緒にご飯を作ったりしている。職場の飲み会にもめったに行かないし、定時で帰ってくるから結婚したら、家庭的な人になりそう」(30代/医療事務)
▽ 友達がいないぶん、家庭での時間を大事にするため将来的に家庭的になるという声も。仕事も定時で帰宅し飲み会にも行かないので、職場にも友達がいないようです。
夜のお店に行かないから安心
「元カレは男友達同士で飲むと盛り上がって二次会で夜のお店に行ったりして遊んでいたけど、今の彼は友達自体が少ないからか、そういうお店には一度もいったことがないらしい。ノリで遊ばないのはいいところだなぁと思う」(30代/メーカー)
▽ 夜のお店に行かないから安心という人もいました。たしかに、男同士のノリに付き合うことがないのは彼女としては安心ですね。