高確率で出会ってしまう…! 女性にとって「悩ましい男」Top9

2021.01.31

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

恋愛経験を積んでいくと、2回に1回くらい悩ましい男に遭遇しませんか? そう、彼らはけっこう身近に高確率でいるものです。例えば、嘘なのか本当なのか、連絡を取るのが苦手という男性はよく出没しています。
そんな男性に出会ってしまうと女性は自分の魅力を疑いますが、「あるある」だと思うと少し気が楽になりますよ。


女性にとって悩ましい男Top9

【9位】チャラい

言うまでもなく、悩ましい男ですよね。最初は女性も警戒すると思うのですが、チャラい男性はめげません。グイグイ心に入り込んできて、気づいたら女性のほうが夢中になっているなんていうことも。あまりにもアプローチしてくるので、「この人、私に本気なのかも?」と思ってしまいます。頼むからもてあそぶのはやめて……!

【8位】初対面で告白

うれしくないわけではないけれど、ちょっと困りますよね。そりゃ、めちゃくちゃタイプだとしたら「お願いします!」と言ってしまうこともあるかもしれませんが、イマイチ目的がわからない……。「告白する=そういう関係にOKする」ようなものなので、やっぱり飛び込みには勇気が必要です。

【7位】突然のブロック

デートの約束もして、いい感じにやり取りが続いていたはずなのに、突然の未読スルー。気になって確かめてみると、スタンプが送れない……と、なんの予兆もなくブロックする男性もいます。
特にマッチングアプリで出会った男性。他に候補がいて付き合うことになったのかもしれないけれど、あまりにあっさりしすぎて悲しいですよね。そしてすごく悔しい。

【6位】フェイドアウトする

女性側の気持ちが盛り上がってきた途端、フェイドアウトする男性も。ブロックこそしないものの、未読または既読スルーで放置するタイプです。まだブロックされたほうが諦めがつくような気もするけれど、連絡ができるだけチャンスがあるとも思ってしまう……。女性自身も白黒つけがたい状況が悩ましいですよね。

【5位】性欲と愛情が曖昧

男性はエッチから愛情を感じるという生き物でもあるので、女性も悩みますよね。
けれどあまりにも体を求めてくる回数が多いと、何が目的なのかわからず不安に。ピロートークに注目してみても、イマイチ愛情が測れない場合も多いです。もっと愛したくても心に制御がかかってしまい、なんとももどかしい恋愛になってしまいます。

【4位】「彼女と別れそう」サギ

「彼女と別れそうなんだ」とわざわざ言う男性。「その真意は?」と気にせずにはいられません。けれどそんな男性は、実際はなかなか別れることはありません。危機的状況なのかもしれないけど、別れがいつになるのかは曖昧。彼の相談に乗るような関係であれば、「きっと大丈夫!」と、気持ちとは裏腹なことを言ってしまう自分にも、モヤモヤが止まりません。

【3位】はっきりしない

何度もデートしているし、連絡も毎日取っている。それなのに告白してくれないのはなぜ? 好意は感じるのにイマイチ進展しない男性も悩ましい存在です。
あとはデートに誘ってくれたはずなのに、いっこうに予定を決める流れにならないというパターンも。自分の好意の伝え方が足りないのかと、デートでの態度や連絡の文面など、思わず迷走してしまいます。

【2位】思わせぶり

ただ優しいだけでなく、明らかに好意がある態度なのに、告白してみたら「ごめん、誰とも付き合う気はないんだ」などの返事をしてくる男性。また告白をして振ったくせに、なぜか食事に誘ってくる男性もなかにはいます。好きでいてほしいだけなのでしょうか? チャラさを感じさせない男性に多いパターンなので、注意が必要です。

【1位】連絡不精

ブロックやフェイドアウトも悩ましいですが、何日かたってから返信がくる連絡不精の男性はもっと困りもの。特に悪気なく連絡が苦手というタイプです。女性にもたまにいますよね。
しかしほとんどの女性は、好きな人の連絡を数日間放置する感覚は理解できないはず。本当に連絡が苦手なのか、夢中になった女性には違う対応なのかと悩みがつきません。

まとめ

女性にとって悩ましい男性がいるように、男性にとっても悩ましい女性はいるはず。「男女の間にはそんなこともあるよね」と受け入れ、次の恋にいかしていきましょう。

2021.01.31

  • Twitterでシェア
  • f Facebookでシェア
  • B!はてなブックマーク

記事を書いたのはこの人

Avatar photo

Written by ヒラタイカホノ

【ライター、管理栄養士、元アパレル店員。恋愛本や恋愛ブログを読み漁るのが趣味の根っからの恋愛オタク。「恋愛がないと生きていけない!」を否定せず、恋愛と上手に向き合っていく方法を発信中。】

春風のの

Illustration by